![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:113 総数:677371 |
4年 校外学習![]() ![]() 疏水を通り,浄水場に到着した琵琶湖の水は,ゴミや微生物などを取り除かれ,とても綺麗な水道水になりました。 浄水場の職員の方の丁寧な説明にしっかりと耳を傾けて充実した社会見学ができました。このことを元に,自分たちが毎日使っている水がどのようにして届いているのかをまとめていきます。 第1ステージ なかよし集会 1![]() ![]() ![]() 2〜4年生は、お迎えの歌として「音楽のおくりもの」を大きな声で上手に歌っていました。1年生も真剣な表情で聴いていました。 その後,1年生からは「さんぽ」を歌ったり,第1ステージ全員でじゃんけん列車をしたりして,楽しく過ごすことができていたように感じました。 第1ステージ なかよし集会 2![]() ![]() 3年生も大きくそろった声で音楽の紹介や合図を言うことができていて,さらに一つ成長した姿を見せてくれました。 4年生は,第1ステージのリーダーとして,司会や準備・片付けを落ち着いてすることができていて,とても頼もしく感じました。 このなかよし集会を一つの機会として,これからも第1ステージ内での交流が深まることを願っています。 ♪2年 『学園たんけん』に向けて![]() ![]() 1年生にしっかりと学園を案内するために, 今日は2年生だけで学園をまわりました。 「ここがコンピューターコーナーか」 「たくさんパソコンがある!」 「ランチルームのことを,どう説明しようか」 「美術室の机は大きいなあ」 見ているうちに,2年生の気持ちはどんどん高ぶっていきます。 1年生に案内するという目的はどこにいったのでしょう(笑) ですが,案内している2年生がいい気持ちであるからこそ, 案内される1年生も喜んでくれると思います。 『学園たんけん』当日が今から楽しみです。 |
|