京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up105
昨日:116
総数:710923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 理科『植物を育てよう』の巻

画像1
理科の学習で,ホウセンカとヒマワリを育てます。まずは,ホウセンカとヒマワリの種をじっくりと観察します。

『思ったより小さいなあ』
『しましまやなあ』
『ちょっとおいしそうやなあ・・・うふ』

色々な感想がありましたが,虫めがねを使ってじっくりと詳しく観察することができました。

3年生 体育『スーパーマンごっこ』の巻

画像1
最近,クラスでは『スーパーマンごっこ』がはやっています。

というわけではないのですが,体ほぐしの一環で取り組みました。

3年生はみんな,ニコニコ笑顔で体育をしています。

3年生 中間休み『みんな遊びのドッチビー』の巻

画像1
画像2
画像3
遊び係が計画して,みんな遊びをすることになりました。今日の遊びはドッチビー。2チームに分かれてドッジビー対決,スタート!
みんなとても楽しそうに休み時間を過ごすことができました。

3年生 算数『テストでたしかめ 自分の力』の巻

画像1
画像2
今日は待ちに待った算数のテストの日。今までの学習の成果を発揮するべく,テストに挑みました。
テストはなかなかの強敵でしたが,学習によってレベルアップした3年生の敵ではありませんでした。
今日のテストに圧勝した3年生は,再び算数の授業でレベルアップをしていくのでした。

3年生の旅は続く。

3年生 体育『日本新記録が出た!?』の巻

画像1
画像2
画像3
今日は何か起りそうな予感がしていたんです。
バトンパスの練習から子ども達の声が出ていました。
顔つきが違っていました。
『よーい ドン!』1走が走りだし,次の走者へとバトンという名の『友情』がつながっていきます。そしてアンカーがゴール。記録は・・・

なんと3秒8もタイムがのびたチームがありました。
日本記録にはまだまだ遠いですが,今日の3年生の笑顔は日本新記録だったよ。

6年生 修学旅行に向けて

画像1
画像2
修学旅行の宿泊先で歌う唄を練習しています。ありがとうの気持ちが伝わるといいですね。7日(木)は万全の体調で登校してくださいね。6年生よろしく。

なかよし学級 春の遠足

画像1
みんな元気に帰ってこれてよかったね。1年生や2年生とも仲良くなれました。「大きな動物たくさんいたよ。」「バスも楽しかったよ。」
よい思い出ができましたね。

なかよし学級 春の遠足

京都市動物園に行ってきました。
とても暑い中でしたが皆、最後まで歩き頑張れました。

画像1
画像2
画像3

1,2年生 春の遠足「楽しかった動物園」

春の遠足から帰ってきました。暑さでクタクタになっているのかと思いきや,まだまだ元気な子がたくさんいて驚きました。しっかり体力がついている証拠ですね。安全に帰ってこれたかな?
画像1

1,2年生 春の遠足「動物かわいいね。お弁当おいしいね。」

画像1
画像2
動物ともふれ合い,楽しみにしていたお弁当の時間がやってきました。2年生がやさしく1年生をリードしています。この調子でがんばって。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 修学旅行1日目
5/8 修学旅行2日目
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp