京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up29
昨日:45
総数:699097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 参観日のようす

 3年生は算数の「わり算」の学習をしました。わり算を勉強するのは,今日が初めてです。直前に勉強していた,かけ算の考え方を上手く使いながら,わり算の計算を考えていきます。
画像1
画像2

3年生 参観日のようす(2)

 数図ブロックを動かしながら,同じ数ずつ分けることを学習していきました。
画像1
画像2

参観・懇談会 低学年

 今日は低学年の今年度最初の参観・懇談会の日です。1年生は小学校最初の参観です。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。
 ありがとうございました。
画像1

2年 参観授業

 2年生は、国語「ふきのとう」の音読発表会です。自分たちだけで練習することもできるようになりました。発表も、頑張りました。
画像1
画像2

図書支援員さんが来てくださっています

 今年度も,図書支援員の先生が学校図書館に来てくださっています。先生が来てくださるのは,毎週水曜日ですので楽しみにしておいてください。
画像1
画像2

図工のようす

 今日はお日様がさんさんと輝く,絶好の写生日和です。様々な学年が外に出て,春の草花や学校のようすを写生している様子がみられました。5年生は学校の建物や池などの風景を写生していました。網目や校舎の陰など,細かいところまでよく観察して描けています。
画像1
画像2
画像3

図工のようす(2)

 とても良いお天気でしたが,ずっとその場で絵を描いていると,日差しが当たり暑かったようです。それでも,フードを被ったり日陰を見つけたりして,描きやすい場所を探しながら絵を描いていました。
画像1
画像2
画像3

図工のようす(3)

 4年生は絵の具セットも持って出て,外で着色もしました。4年生は春の草花を観察し,描いています。人気の花はパンジーやチューリップです。花びら1枚1枚を丁寧に色塗りしていきました。
画像1
画像2
画像3

図書館で本を読みました

 今日の3・4時間目に図書館で本を読みました。まだ4月が始まって2週間ほどですが,もう読書ノートの2ページ目にすすんでいる子もいます。前年度もたくさんの子が100冊マラソンを達成しているので,今年度もこの調子で,どんどん本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

☆50m走計測☆

画像1
画像2
今日は、50mを計測しました。
5年生の時より記録が速くなり、みんな大喜び!!
一生懸命に走る姿に、感動しました!!
速い人で6秒台の記録を出すことができました。
みんなこれからもがんばろう!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/2 PTA第1回運営委員会10:00
5/3 梅ノ宮祭礼
5/7 家訪5 聴力1年
5/8 心電図1年 色覚4年 眼科(全)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp