京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up28
昨日:44
総数:708700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

お知らせ!!

画像1
お知らせ!とお願い!

 いつも洛水中学校の学校教育等に、ご理解・ご協力ありがとうございます。
また、本校のホームページをいつも多くご覧いただき、大変うれしく思います。
 ここで、お願いとご協力をいただきたいのですが、本校ホームページでは、生徒の写真を通信等に載せて公開することが多くあります。
 個人情報の観点から、生徒が特定されないように最大限配慮いたしますが、どうしても映る場合もあります。特に掲載を希望されない方は、学校まで連絡してください。

今後ともご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1年生の学活

これからの学校生活に向けて、多くのことを取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

年度初めの集会や学活

1年間のスタートにあたり、学年集会で目標設定の話と学級では協働生活がスムーズに進むように様々な準備をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学級開きの様子

保護者の方々が、教室内、廊下で様子を見ておられ、生徒たちもずいぶん緊張した面持ちで、最初の学活を受けていました。
帰りには、雨も上がり校門付近では記念撮影をしている姿もありました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 第26回 入学式

4月7日10時より体育館にて
平成27年度 第26回入学式を挙行いたしました。
新入生67名を保護者・2年3年の生徒たち・教職員が拍手で迎え、式は始まり、
校長先生から、1.持っている可能性を伸ばしていって下さい 2.仲間や自分を大切にする人になって下さい。との式辞があり、新入生代表が宣誓の文をのべてくれました。
 
画像1

学級開きの様子 3

春休み中に、ワックスがけをしてピカピカの教室でスタートです。
画像1

学級開きの様子2

新年度、新たな気持ちでスタートが切れているようです。
年度初めは、多くのプリントや本が配られます。整理し名前を必ず書いておいて下さい。
画像1
画像2
画像3

学級開きの様子1

新学期を迎え、担任の先生からのお話。
画像1
画像2
画像3

始業式

校歌斉唱の後、校長先生から、デザイナーのヤマモト カンサイさんの話から、「自分の夢を目指すため10年間は、その夢を持ち続けることが必要。そして、その道のりの中で、小さな目標を設定して、1つ1つ達成していくことが大切だ」とのお話をされ、新年度を迎える生徒たちに、目標の設定とその課程を大切にするように言われていました。
学年所属・正副学級担任の発表と部活動担当の紹介が校長先生からありました。
画像1
画像2

平成27年度 着任式

平成27年度 着任式では、
洛水中学校第10代学校長 中栄 英雄(なかえ ひでお)校長先生の就任に伴い、お話をいただきました。
続いて、
理科 杉山 郁苗(すぎやま かなえ)先生
美術 松村 一樹(まつむら かずき)先生の紹介と一言ずつお話をいただきました。
本日は、本務校での着任式に出席され、来られていませんでしたが、
技術 森田 光大(もりた こうだい)先生
初任者研修指導員 安村 公男(やすむら きみお)先生の紹介があり、
新しい先生方を迎え、生徒会代表が「歓迎の言葉」を堂々と伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/1 家庭訪問5
6月分給食申込書配布
5/7 テスト1週間前
PTA
5/7 第1回学級委員会・選挙管理委員会 19:30〜
京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp