京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up27
昨日:55
総数:496735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

外国語活動

画像1
今日は、今年度初めてのパトリック先生との外国語活動です。
みんなとっても楽しみにしていました。
31〜100までの数字の言い方を確認して、
ゲームをして楽しみました。

次のパトリック先生との外国語活動も楽しみですね。

体ほぐしの運動(3年生)

画像1
体育館での体育科の授業では「体ほぐしの運動」をしています。いろいろなゲームを取り入れて,楽しみながら活動しています。

わり算(3年生)

画像1
算数科の授業では「わり算」の学習をしています。2年生で習った九九を使って考えます。スムーズに答えを見つけられるように練習を繰り返していきます。

お笑い係(3年生)

画像1
お笑い係の子どもたちが休み時間にクラスのみんなを楽しませてくれています。見ている子どもたちは大笑いをしながら楽しんでいます。

音楽の学習

1年生を迎える会にむけて,「かいじゅうのバラード」を練習しています♪
画像1画像2

体育の学習

バトンパスを工夫して,リレーを楽しんでいます♪
画像1画像2

あまなつみかん

画像1画像2
甘酸っぱくておいしいあまなつみかん。
みんな一生懸命むいて食べていました。

4年生 ツルレイシ植え

ツルレイシの種を牛乳パックの植木鉢に植えました。
ちゃんと育つかな・・・?
ゴールデンウィーク明けが楽しみです。
画像1画像2

算数の学習

めあて「直方体や立方体でない図形の体積を求めよう。」

友だちと自分の考えを出し合いながら,グループで考えをまとめて発表しました。

授業の終わりには「直方体でも立方体でもない図形は,加えたり分けたりして直方体として計算する。」ことを確認しました。
画像1画像2

体育の授業

「走りはばとび」をしています。

自分に合った助走距離を見つけながら,自分の記録に挑戦しています。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp