京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:113
総数:884085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年生 遊具の使い方

「はやく そとで あそびたいな〜」

 連日の雨でなかなか外で遊ぶことができませんでした。
今週は,ジャングルジムなどで遊ぶことができました。
「小学校は楽しいな!」「運動場が大きいな!」と嬉しそうに言っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 春みつけをしたよ

画像1画像2
 入学してから連日の雨です。やっと春みつけをすることができました。
南門にたくさんのチューリップが咲いていたり,ちょうが飛んでいたりと春を感じることができました。
 遊具の使い方や約束についても確認しました。

1年生 おいしい給食

画像1画像2画像3
 「せんせい きゅうしょく おいしいな〜」

と,たくさんの一年生が言っています。
給食の準備や片付けにも少しずつ慣れてきました。

1年生 給食の用意

画像1画像2
 初めての給食は,手洗いやナプキン,お箸の準備の仕方を覚えました。
配ぜんは6年生のお兄さん,お姉さんにお手本を見せてもらいました。
6年生のお兄さん,お姉さん「ありがとうございました!」

1年生 エプロンのたたみ方

 栄養教諭の先生と一緒に歌に合わせて,エプロンのたたみ方を教わりました。
今週の給食当番の人たちは,上手にたためています!
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての図書室

藤ノ森小学校には,2つの図書室があります。
今回は,1階にある,物語の本がたくさんある「第1図書室」に行きました。

「1年○組の○○です。この本を借ります。」
と,本の貸出の練習をしました。これからたくさんの本を借りて,読んで下さいね!!

上靴も,きれいに並べられました!!
画像1
画像2
画像3

1年生 初めての朝会

朝会がありました。体育館に学年ごとに並び,目と耳と心で話を聞きました。校長先生から,藤ノ森小学校の子どもたちの目標を聞きました。
★失敗は当たり前!失敗をして人は成長する。
★目ざす子どものすがた
・しっかり聞きしっかり話せる子
・約束・ルールを守る子
・進んで挨拶のできる子
・人・モノを大切にできる子
・健康・安全に気をつける子
という話でした。これから1年間,全員で意識して頑張りたいと思います。初めての朝会でしたが,2列にならんで,静かに聞くことができ,とても嬉しかったです。

画像1
画像2

1年生 学校の決まり くつの並べ方はどうかな?

下駄箱のくつの入れ方を確認しました。
自分のくつだけでなく,他の学級のくつもチェックしはじめた子どもたち。やる気いっぱいで嬉しいです!!
画像1
画像2

1年生 思いやり発見!!

画像1画像2
本棚の本をきれいに並べている子がいました!
つぎに本を選ぶ人が気持ち良く使えますね。
ありがとう!!

1年生 生活科「みんななかよく」

画像1
 みんなが早く友だちのことを知って,仲良くなれるように「おちゃらか」をして遊びました。笑顔いっぱいで楽しそうでした!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp