|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:60 総数:824030 | 
| 嵐山東公園での記録会
 25日(土)に嵐山東公園で記録会がありました。 暖かいというよりは暑いくらいの天候になりましたが,4年生から6年生の子どもたちが記録に挑戦しました。 今年度の部活動が始まったばかりで調整は完全ではなかったと思いますが,子どもたちは力一杯頑張りました。 次の記録会が楽しみですね。    1年生を迎える会
6年生は群読と合唱をしました。 1年生が楽しんでもらえるよう,自分たちも楽しみながら発表できました。 1年生にはメダルを作ってプレゼントしました。    体ほぐしの運動
体育の時間にいろんな体の動きをしました。 その中で倒立の練習もしました。上手にできる人が多く,アドバイスをしあいながら取り組みました。   1年生お迎え集会   を届け,5年生自慢の声を全校のみんなに聴いてもらいました。 1年生を迎える会「あったかいんだからぁ〜♪」
1年生にむけて,楽しく元気な発表ができました。 学年で一つになる初めての機会,大成功でした! これからの3年生も,学年目標のように「全力投球」でがんばります!!   1年生を迎える会 その3
 1年生からお返しの歌がありました。元気に歌えていましたね。 最後に,全校で「すてきな友達」を歌いました。この歌は児童会でよく歌う歌なので,1年生の皆さんも早く覚えてください。 今年の「1年生を迎える会」も温かい会になりました。    1年生を迎える会 その2
 4年生,5年生,6年生は演出に工夫があり,見ごたえがありました。歌も高学年ほどしっかり歌えているところが素晴らしかったですね。 これは当たり前のようで,なかなか当たり前に出来ないことです。これから様々なところで1年生のお世話をお願いしますね。    1年生を迎える会 その1
 24日(金)の3校時に「1年生を迎える会」を行いました。 1年生が6年生に手を引かれて入場してきました。児童会の本部役員さんのあいさつで「1年生を迎える会」が始まりました。 2年生,3年生のお迎えの出し物です。言葉も歌もばっちりでした。    理科「しぜんのかんさつをしよう」
とてもいい天気で,中庭にいろいろな生き物がいました。 生き物はそれぞれ,色や形・大きさがちがうということに気付きました。   理科の実験
昨日,自分たちで考えた実験計画をもとに,実験をしました。線香の煙で空気の動きを見ました。そこから新たな疑問も出てきたようです。これからの学習がまた楽しみです。  | 
 | |||||||||||||||||