京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up89
昨日:93
総数:455561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

民俗芸能アンサンブル

画像1画像2
 今日の3・4校時,民俗芸能アンサンブル『若駒』による鼓舞響彩が行われました。
初めに横笛から獅子舞が登場し,はしごの演技に続いて,会場に飛び出し,獅子舞に
かまれると幸せになれるということで,児童達は自らかまれようと大喜びで手を挙げて
いました。
 この後,南京玉すだれや津軽じょんから節等の演目が行われました。

1年生 国語「うたにあわせて あいうえお」

新しい音読です。
ペアで読むところを決めて発表してもらいました。
画像1

1年生 交通安全教室

今日の三校時に交通安全教室を行いました。
お話を聞いた後は,実際に大きな道路を渡ってみました。
みんなドキドキです。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育 合同リレー

画像1
画像2
画像3
5年生みんなでリレーをしました。

どうやったらより速く走れるか
みんなで考えて練習しました。

1年生「交通安全教室」

 本日、3時間目に1年生を対象とした「交通安全教室」が実施されました。
山科警察署から2名のおまわりさん、他にも、交通安全対策協議会やPTA・地域の方々も来校されました。
 41名の1年生は、2人のおまわりさんからの質問に元気よく手を挙げ、答えてくれてました。また、自分たちの家の近所の様子を教えてくれる児童もおり、今日の天気のように終始和んだ雰囲気でした。
 登下校をはじめとして、地域には、五条通りのような幹線道路もあれば、道幅はせまいですが交通量の多い通学路・生活路、そして、見通しの悪い曲がり角もたくさんあります。今日の「交通安全教室」をきっかけに、より一層、安全に対して意識を高めてくれることを期待してます。
画像1画像2画像3

修学旅行(36)

画像1画像2画像3
いよいよ修学旅行の記事もラストです。

 午後5時20分頃,ドラッグストア前に着き,無事帰校しました。
ねむそうな疲れた顔がたくさん見えましたが,解散式を行ってみんな
お家に帰って行きました。
 
今日は早く寝て,ゆっくり体を休めてくださいね。
(たくさんのお迎え,本当にありがとうございました。)

1年生 図工「どんどん かくのは たのしいな」

初めてパスで絵を書きました。
色が重なっていく様子が面白かったみたいです。
みんなそれぞれ素敵な作品に仕上がりました!
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科 なまえつけてよ

画像1
登場人物の会話や行動から心情を
グループで考えました。

最初は悩んでいましたが,
友達の意見を聞いて
少しずつ自分で読み取れるようになってきました。

初めての朝会

画像1画像2
 今年度,初めての朝会を行いました。(1年生も入りました。)
 初めに,図書支援員の先生の紹介をし,その後校長先生からお話がありました。
校長先生のお話の中で,5つの目標のうち,今日は1つだけお話されました。それは,
「しっかり聞き しっかり話す子」。『話をしっかり聞くためには,目と耳と心で聞きましょう』という内容でした。
 引き続き,前期の認証集会も行われ,計画委員と代表委員の紹介もされました。

1年生 体育・読み聞かせ

毎日元気いっぱいです!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 (祝)昭和の日
クリーンデー(2)
4/30 家庭訪問2  航空写真(創立35周年) 聴力検査5・3年
5/1 朝会(憲法) 学活(憲法) 聴力つ・2・1年 家庭訪問3
5/3 (祝)憲法記念日
5/5 (祝)こどもの日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp