![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:20 総数:699013 |
鯉のぼりをたてました
今日の中間休みに運営委員会の子どもたちが,運動場の奥「みどりの広場」に鯉のぼりをたてました。鯉のぼりは京人形青年会の方からいただいたもので,とても色鮮やかです。
今日は雲も少なく風があり,たてたとたんに風にたなびいて,大空の中を泳いでいるようです。子どもたちみんなで楽しみたいと思います。京人形青年会の方,ありがとうございました!そして,頑張って鯉のぼりを設置してくれた児童会のみんな,お疲れ様でした! ![]() ![]() ![]() 保健委員会のようす
保健委員会はケガをした子や具合の悪い子を介抱する委員会です。健康に関する日や週間のときには,ポスターやクイズを作ってくれたりもします。中間休みや昼休みは当番制で,保健室で待機をしています。写真は大気中の保健委員さんのようすです。待機中は保健室にある本や資料を読んで,健康や保健に関する知識を深めています。
![]() 先生の紹介コーナーができました!
先週から,広報委員会さんが新しい先生にインタビューして回って作っていた,紹介ポスターが完成しました!今日の昼休みに広報委員さんが集まり,職員室前の大きな掲示板に『新しい先生の紹介コーナー』を作ってくれました。とてもカラフルでおしゃれなコーナーになっていて,どのポスターも子どもたちの力作ぞろいです。来校された際には,ぜひ一度ご覧ください。
![]() ![]() ![]() 栄養の先生が来てくれました
今日は栄養の先生が教室に来てくださいました。栄養の先生は毎週木曜日に梅津北小学校に来てくださっている先生です。1年生たちは今日初めて先生に会いました。
先生からは自己紹介と,給食を美味しく食べて好きになってほしい,というお話を聞きました。明るくて面白い先生で,クイズを交えながら,楽しくお話をしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より![]() ![]() ![]() 麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・野菜のきんぴら・みそ汁 「さばのたつたあげ」はしょうが醤油に漬けこんだ「さば」をカラッと揚げました。サクサクしていて美味しかったです。 「野菜のきんぴら」「みそ汁」の3品の献立でした。 給食室より![]() ![]() ![]() ミルクコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・ツナとキャベツのソティ・甘夏みかん 「ポークビーンズ」は大豆の煮込み料理です。ケチャップ味でとても食べやすい献立でした。 「甘夏みかん」は一年生にはとてもむくのが大苦戦でしたが、いい経験になりました。 ちびっこ広場で遊びました(2)
ジャングルジム,ブランコにすべり台など様々な遊具がありますが,人気なのは広場の真ん中にある池です。この池には生き物もたくさんいるので,他の学年の子たちからも大人気です。
![]() ![]() ![]() ちびっこ広場で遊びました
梅津北小学校の北校舎の裏には,「ちびっこ広場」があります。ちびっこ広場は,1・2年生だけが遊べる低学年用の遊具場です。今日は中間休みに先生と一緒に,ちびっこ広場で遊びました。
![]() ![]() ![]() 懇談会中の子どもたちのようす
昨日の懇談会で保護者の方と一緒にお家に帰る児童は,『ありすのいえ』で待機していました。お迎えを待っている間,子どもたちはディズニーの映画を見ていました。もう見たことがある子も,はじめてみる子も集中して楽しんでいる様子でした。
![]() ![]() エンドボールのようす
3年生は今体育でエンドボールをしています。チームで上手く協力しながら,パスを回していきます。上手にボールが回せるように,上手く相手のチームの隙間を見つけるなど,工夫をしていました。
![]() ![]() ![]() |
|