![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:39 総数:431675 |
体ほぐし運動
手押し相撲をしたり,フラフープを使って体を動かしたりしています。
![]() ![]() サクラの観察![]() サクラの木を細かいところまで見ていきました。 「思っていたよりも花がなく,葉が多かった」 「幹の下の方につぼみがあった」 など,意外な発見がたくさんあったようです。 みさきの家に向けて![]() ![]() 今日は学年で集まって,キャンプファイヤーの時に歌う歌と, フォークダンスのマイムマイムの練習をしました。 みんなで大きな円になって少しずつ踊りを覚えていきました。 理科 ものの燃え方![]() ![]() 社会科 身近にある歴史をみつけよう![]() ![]() ![]() 生活科 1年生との学校探検に向けて![]() ![]() 今年はどんなふうに教室を紹介してあげるか,どんな準備を しないといけないかなどを,みんなで話し合いました。 学校にあるいろいろな教室を出しあい,それらの教室を わかりやすく紹介するために,これから準備を頑張ります。 国語 「春がいっぱい」![]() 一人一人が見つけた「春」を書きました。 「はながいっぱい」という詩を読んだり,書き写したりもしました。 色,形,いいかんじ! 【3年生】![]() ![]() ![]() 子どもたちはクレパスや絵の具を使って,いろいろな線,模様を描きました。 「この形,何に見えるかな?」と,線で囲まれた形について考えました。 子ども同士でも,「それ,ペンギンみたいやな!」など,見えるものを話して楽しみながら描くことができました。 線1つとってもいろいろな線があり,太い線,細い線,濃い線,薄い線など,違いの面白さを感じながら線を描きました。 これからも,さまざまな画材の良さを楽しみながら,作品を作っていけたらと思います。 あったかデー 【3年生】![]() ![]() 日野小では,あったかデーに友だちや人との関わりについて考えます。 4月は「あったかことば」を考えました。 子どもたち1人1人が,誰に,どんなことを言われたら,心があったかくなるか,考えました。 そして,3年生のあったかことばは,「ありがとう」に決まりました。 これから1年間,「ありがとう」であったかい気持ちいっぱいの学年,学校にしていけたらと思います。 代表委員会始動![]() |
|