![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661833 |
2年 「ふきのとう」音読発表会
国語「ふきのとう」では,今まで学習したことを思い出して,音読発表会をしました。ほとんどの子が本文を覚え,大きな声で発表していました。ふきのとうや竹になりきって,かわいい動きもつけていました。
![]() ![]() 【4年生】リレーをしました!![]() ![]() テイクオーバーゾーンに注意しながら、バトンを素早く渡して タイムを縮めていきます! みんなでバトンをつなぐと、ひとりひとりの早さが違っても 最後まで勝負が分からないリレー! みんな一生懸命走ります。 作戦タイムを設けるなど、走り方も考えて行っています。 タイムが少しでもよくなるように練習して、 そして知恵を絞り合いましょう! 【4年生】係の話し合いをしました!(前編)
係が決まり、仕事についての話し合いをしました。
まず係ごとに集まり、 係の仕事のポスターを作りながら、みんなで前期の係の仕事についての 話し合いをしていました。 今日はまだポスターが完成していません! ポスターができたらこちらにも写真を載せます…! 完成までもうしばらくおまちください…! 【4年生】児童会の歌を練習しました!![]() ![]() 歌は、「世界がひとつになるまで」アニメのエンディングテーマです。 聞いたこともある子どもたちもいて、 最初から口ずさむ声がたくさん聞こえてきました。 一年間歌って、みんなの心をひとつにできたらいいですね! 5年生 社会
世界にはどんな国があるのか, 調べる学習をしました。
地球儀で位置を確認しながら,国旗やその国の様子を調べました。 いろいろな国が出てきて, とても楽しい授業となりました。 ![]() ![]() 5年生 国語『あめ玉』
音読の発表会をしました。
地の文,お母さん,子どもたちの三役に分かれ練習開始! 声の大きさや速さ,間の開け方に気をつけながら取り組みました。 音読の宿題でもただ読むのではなく,抑揚とつけて読んだり,お話の場面を思い描きながら読むようにしたいですね。 ![]() ![]() 1年 はじめての体育館での体育![]() ![]() 「何をするのかな?」と朝からわくわくしていた子どもたち。 まずはじめにピアノに合わせて歩き,笛の数と同じ数のお友だちと手をつないで座るというゲームをしました。 グループになったら,自己紹介。 はじめてお話をする友達も多くて,とても恥ずかしそうにしている人もいました。 その後は,クラスごとにドッヂボールをしました。 はじめてする子や,何度もしたことがあって得意な子など様々でしたが,とても楽しそうに取り組んでいました。 1年 がっこうたんけん![]() ![]() 学校にはたくさんの部屋があります。 「どんなことをするお部屋なのかな?」などと言いながら,探検をしました。 コンピュータ室のたくさんのパソコンを見て,子どもたちは大喜び! 「使ってみたい。」と言っている子もいました。 いすは教室のと違って,高さが変わるのでびっくりしていました。 学校で飼育している,うさぎも見に行きました。 「かわいいな。さわってみたい!」と大喜びでした。 1年 ゆうぐであそぼう![]() ![]() 久しぶりに晴れたので,子どもたちがとても楽しみにしていた遊具で遊びました。 学校には,たくさんの遊具があります。 一つ一つ,使い方や注意を聞いたあと,遊びました。 とても楽しんでいました。 総合遊具はまだ使うことができないので,「早く2年生になりたいな。」と言っている子もいました。 1年 のびっこタイム
今日の「のびっこタイム」では,数字の書き方プリントに取り組みました。
鉛筆の持ち方や姿勢にも気を付けて一字一字丁寧に書いていました。 ![]() ![]() |
|