![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:874380 |
町別集会 1
今日は第1回目の町別集会です。1年生は初めてなので,登校班長さんが迎えに行って,それぞれの教室まで連れて行ってくれます。
頼りになる登校班長さんたちです。 ![]() ![]() ![]() 大きくなったかな?
今日は2年生の身体計測でした。
今年度初めての身体計測なので,まず,保健室に来た時の約束を確認してから,身長,体重,座高を測ってもらいました。 4月から6月にかけては,様々な健康診断が続きます。受診勧告のお知らせをお子さんが持って帰ってきたときは,できるだけ早くお医者さんに診てもらってください。 ![]() ![]() 交通安全教室![]() ![]() ![]() 道をわたる時にどうしたらよいのか?というお話を聞いて,その後,実際に運動場で練習しました。 おうちに帰っても忘れずにがんばります。 授業参観 3年4組
どの子も前に出て発表する子をしっかり見ています。自分の考えと同じかな,または違いがあるかな,と考えています。
前で発表するのは一人でも,みんなで考えているのです。 ![]() 授業参観 3年3組
問題を解いていくときに,まず,具体物(数図ブロック)を実際に動かしてみて考えることが3年生であっても,まだまだ必要です。
これを繰り返していくことで次第に頭の中だけで考えられるようになってきます。 ![]() 授業参観 3年2組
前に出て発表したら,必ずみんなに「どうですか?」と聞きます。それに対して,他の児童はハンドサインで答えます。
![]() 授業参観 3年1組
3年生は算数の「わり算」の学習を観ていただきました。
数図ブロックを実際に動かした後,ノートに自分の考えをまとめます。 ![]() 授業参観 2年4組
2年生ともなると,課題にとりかるのも早くなっています。ノートもていねいに使う子が増えています。
![]() 授業参観 2年3組
がんばって勉強している姿をお家の人にしっかり見てもらえたかな?
参観日は緊張したり,テンションが上がったり,いつもの姿を観ていただくのがなかなかたいへんです。 ![]() 授業参観 2年2組
2年生はとにかく自分の意見を言いたい!
これ以上伸びないぐらいに腕を伸ばして,先生にアピールします。 ![]() |
|