京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:48
総数:349365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

5年生 書写

画像1
今日は,文字を書くときの姿勢や,鉛筆の持ち方,文字の形など,書写の学習をする際の基本について確かめました。鉛筆の持ち方が,自己流になっている子どもたちが多く,正しい持ち方をすると,「書きにくい。」との反応が返ってきました。学習を通して書くときの姿勢についても見直せると良いですね。

5年生 ドッジボール

来週の月曜日に,4年生とドッチボールをします。それに向けて,毎日,子どもたちはドッジボールの練習に励んでいます。背中を向けてボールから逃げていた子が,前を向いてボールを取ろうと頑張っています。月曜日が楽しみですね。
画像1画像2

5年生 自分の顔を描きました

自分の顔を鏡で見ながら,一生懸命描いていました。友達とお互いの目を見て,「白目と黒目・・・・茶色い部分もある。」と,普段あまり見ないところまで見合っていました。全員の顔を掲示板に貼った時,「私の,ぼくの顔はどれでしょう?」と当て合いをしていました。
画像1画像2

2年生 視力検査

画像1
 視力検査がありました。目を隠す道具が新しくなったことに早速気づいた子どもたち。上手に片目を隠して検査ができたかな。

2年生 漢字小テスト

画像1
 今年度初めての漢字小テストをしました。2年生になってから習った難しい漢字の数々。しっかり覚えることができたでしょうか。今回自信をもって書くことができなかった漢字は,もう一度練習し直しましょうね。

2年生 遊具で遊ぼう

画像1
画像2
画像3
 雨で延期になっていた遊具遊びがようやくできました。みんなとても楽しみにしていたようです。遊び方のルールを確認してから安全に気をつけて思いっきり遊びました。最初は怖がっていた子たちも少しずつ勇気を出して遊んでいました。授業が終わった後の中間休みも続けて遊ぶほど楽しかったようです。

2年生 動きをつけて楽しもう

画像1
画像2
画像3
 前回も学習した「小さなはたけ」の歌に動きをつけて楽しみました。歌詞に合わせてだんだん動きや歌声も大きくしていくなどしっかり曲の感じをとらえて表現することができました。グループによって様々な工夫があり,とても楽しい発表でした。

5年「バラエティ走」

画像1
画像2
画像3
5年生は運動会でバラエティ走をします。簡単に言うと障害物走です。
今回は,自分たちで障害物を何にするか考えました。
どんなバラエティ走になるのか楽しみにしておいてください。

5年「外遊び」

画像1
今日はよく晴れました。久しぶりに外遊びが思いっきりできました。

5年「本は友達」

画像1画像2
図書館に行って読書活動の時間です。
図書館では,最初に「友達におすすめしよう」の時間を5分間設けています。その後は,自分で読みたい本を選んで集中して読んでいます。
新しい学校図書館運営支援員の先生も来られたので,いろいろと教えてもらいながらこれからもどんどん本と友達になってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp