京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:20
総数:391923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

ばらばら言葉を聞き取ろう(4年)

画像1画像2
国語科「ばらばら言葉を聞き取ろう」の学習をしました。
はきはきと大きな声で言うことと相手をよく見て聞くことを意識して行いました。
楽しく学習することができました。

5年 休み時間

最近,雨が続いていましたが,今日は久しぶりに気持ちよく外で遊ぶことができました。

おにごっこや,ボール遊びをして楽しく過ごしています。
画像1画像2

2年 係活動 がんばっています。

画像1画像2
1・2組とも係が決まりました。今日は読み聞かせの日で係の子どもがみんなに読みました。1組は本いろいろがかり,2組はよみきかせがかりです。ほかの係もいろいろ活動しています。

献立紹介

 4月15日(水)の献立は,「ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,もやしの煮びたし」でした。
 平天の数をそろえようと,一生けんめいに配膳する子の姿が印象的でした。
画像1画像2

図書館ボランティアたいようさん・・パネルシアターを熱演

画像1
4月12日(日)に中央図書館の子どもの日のお楽しみの取り組みでパネルシアターをされました。「ねずみくんのチョッキ」という絵本を元に自分たちで手作りされたパネルをつかってのお話会でした。とても緊張されていましたが,見ている子どもたちが声を出して応援してくれるにつれて笑顔もでて楽しく終わることができました。学校でも見てもらう機会をつくろううと思っています。楽しみにしていてください。

5年 学年での学習

今日は学年で総合学習と図書館での学習をしました。
総合学習では,自然エネルギーについて考えるきっかけを
みんなで話し合いました。

図書館の学習では,図書館での過ごし方や
読書ノートの活用の仕方についてみんなで確認し,
ゆっくりと読書を楽しみました。
画像1画像2

給食が始まりました

 楽しみにしていた給食が始まりました!
 久しぶりの給食を,みんなでおいしくいただきました。
 1年生にとっては初めての給食でしたが,「おいしかった。」「つぎはどんなメニューかな。」といった感想が聞けました。
画像1画像2画像3

5年 学習が始まりました。

5年生の学習が始まりました。
今日は,初めての外国語活動の授業がありました。
ALTと自己紹介の練習をしました。前半は恥ずかしがる様子も見られましたが,後半は楽しく学習できました。

給食も始まり,元気に過ごしています!
画像1画像2

1年 なかよしいっぱいだいさくせん

画像1
生活の「なかよしいっぱいだいさくせん」で,1年生のみんなで仲良くなるゲームをしました。「貨物列車」で友達とふれあったり,じゃんけんをしたりして楽しく過ごしました。今後も学校の色々な人たちと仲良くなっていきます。

国語(6年生)

画像1画像2
 グループに分かれて,お話をつなぎ合わせました。

友だちの話を聞いて,付け足していくので,
前の人の話を,耳を傾けながら,しっかりと
聞く姿が見られました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 身体計測3年 参観・懇談会2・4・6年・ひまわり学級
4/28 身体計測2年 参観・懇談会1・3・5年
4/30 身体計測1年 家庭訪問 ALT来校日
5/1 聴力検査1・2年 家庭訪問
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp