![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
つばさ「朝の時間」2015/4/24![]() ![]() ![]() そうすることで1日の流れの見通しをもち,落ち着いて活動できるからです。 確かめた後は,それぞれが自分の時間割を書きます。 毎日書くことで,学習したひらがなや漢字を使えるようになってきています。 集中して短時間で『書く』という活動から,毎日が始まっています。 つばさ「美豆なかよしタイムについて」2015/4/24![]() ![]() ![]() これは,人権意識を高める学習として位置付けており,自分自身や友だちや周りの人を大切にしようとする心を育てることをねらいとして取り組んでいます。 4月は,なぜ『美豆なかよしタイム』をするのか,どんな学習内容なのかということを学習しました。 つばさ学級では,周りの友だちが困っていたり寂しそうな様子をしていたりしたときに,どのように声をかけるか実際に行いました。 「大丈夫?」 「どうしたの?」 「保健室行く?」 など,優しい声かけがたくさん出てきました。 これからも学習を通して,優しい心を育てていってほしいです。 給食室からこんにちは![]() ![]() ![]() 「アングレス」は「イギリスの」という意味のフランス語です。ウスターソースで作るソース(たれ)をからめた料理を「アングレス」とよびます。 給食では,からあげにした「たら」にケチャップ・ウスターソース・砂糖で作ったソースをからめて作りました。 1年 チョキチョキかざり 2015/4/23![]() ![]() ![]() また、切り絵にも挑戦し色んな作品が出来上がりました! 子どもたちは、「どんな形になるかな?」と緊張しながら紙を切り、ドキドキしたようすで紙を広げていました。 ちょうちょなどの作品をつくった子どもいて、「〇〇さんの作品すごいなぁ〜」と友達の良いところをマネし合う姿も見られました! 1年 ゆうぐであそうぼう 2015/4/23![]() ![]() ジャングルジムは黄色く塗られた高さまでしか登ってはいけない、つきやまの滑り台は逆相しない。 運動場で遊ぶには、いくつかのルールがありますが、1つずつ確認しました。 実際に遊具で遊びましたが、ジャングルジムやつきやまで楽しそうに遊んでいました! 1年 正しい鉛筆の持ち方 2015/4/23![]() 友達と確認しあったりして、みんなが鉛筆を正しく持つことができるようになりました! 5年 青空♪ 2015/4/23
今週初めまで,よく降り続いた雨…。
昨日から青空が広がり,校庭に子どもたちの声が戻ってきました!今日の中間休み,みんな遊びで盛り上がる5年生の様子です。高学年になった子どもたちのドッジボールは迫力満点!大きな歓声をあげながら楽しそうに遊んでいました! ![]() ![]() 給食室からこんにちは![]() “五目煮豆”は「おばんざい」のひとつです。給食では乾物の大豆をもどして,調理しています。大豆は「畑の肉」といわれるように,たんぱく質が豊富に含まれています。このほかにも脂質,ビタミンB群,ビタミンE,カルシウム,鉄なども豊富に含まれ,バランスがよく栄養価の優れた食品といえます。 ◆2年生 看板づくり◆2015/4/23![]() 教室の使い方が一目でわかる可愛い絵を付けています。 見た人が楽しくなる看板です。 3年 色・形いいかんじ!![]() ![]() ![]() 絵の具を使っての学習です! これまでにも絵の具を使ってきた子どもたちですが、もう一度絵の具の使い方を学び、いよいよお楽しみの時間!! 色を混ぜたり、水の量を工夫したりしながら、様々な線や点を描くことができました! 「あっ!この色きれいな!」 「この線いいかんじになったな!」 「なんだかレインボーロードみたい!」 などと、みんなとても楽しみながら描いていました! 美豆小学校3年生画伯の誕生です!! |
|