京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up47
昨日:99
総数:471630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しましょう

理科 植物観察

 本日、1年生の理科の授業で、植物観察の授業が行われていました。教室で説明を受けた後、各自クリップボードを首にかけて探索しました。タンポポなど多くの植物が校内にあるのですね。
画像1
画像2
画像3

1年 数学 分割授業

画像1
 1年生の数学の様子です。人数が少ないようですが、心配ありません。1年生の数学は1クラスを2つに分割し、少人数で細かな指導がいきわたりやすいようにしています。

体育館前渡り廊下 補修完了

画像1
 体育館前の渡り廊下の屋根が老朽化し、波板が割れていた部分を管理用務員さんが、補修してくれました。部活動で荷物を置くときなど不便をかけていましたが、雨がかかることもなくなります。今後は下駄箱など設置する予定です。「ありがとうございました」

平成27年度 前期学級役員 認証式

画像1
 本日5限、体育館にて、平成27年度前期学級役員の認証式を行いました。
 生徒会本部役員の進行により、代表委員、生活美化委員、文化委員、体育委員、保健委員、図書委員に選ばれた150名の生徒の呼名があり、委員長が登壇し学校長より認証書が手渡されました。
 その後、生徒会長、学校長から挨拶がありました。
 学級役員に選ばれた人は「志」をもって、自分のため・クラスのため・学校のため「責任」を持って取り組むこと。すべての生徒はさまざまな取り組みなどに「協力」すること。そして、お互いに「感謝」の心を大切にすることでより良い栗陵中学校を創っていくことを確認しました。

平成26年度 学校沿革史

     平成26年度  沿革史

校長  小野 尚志
教頭  水野 博之

教育目標
 豊かな心を持ち、未来を拓く人を育てる

4月8日 第41回 入学式  午後実施

1学年 137 名 男 70 名 女 67 名
1組 2 名 男 1 名 女 1 名
2組 34 名 男 17 名 女 17 名
3組 34 名 男 17 名 女 17 名
4組 33 名 男 17 名 女 16 名
育成 34 名 男 18 名 女 16 名

2学年 131 名 男 57 名 女 74 名
1組 2 名 男 0 名 女 2 名
2組 31 名 男 14 名 女 17 名
3組 33 名 男 15 名 女 18 名
4組 32 名 男 14 名 女 18 名
育成 33 名 男 14 名 女 19 名

3学年 136 名 男 64 名 女 72 名
1組 4 名 男 2 名 女 2 名
2組 26 名 男 12 名 女 14 名
3組 27 名 男 13 名 女 14 名
4組 26 名 男 12 名 女 14 名
5組 27 名 男 13 名 女 14 名
育成 26 名 男 12 名 女 14 名

合計 404 名 男 191 名 女 213 名
   普通学級 13学級   育成学級 3学級
             合計   16学級

  教職員数 41名
校長 教頭 教諭18名 常勤講師13名 非常勤講師4名     
養護教諭2名 事務職員1名 管理用務員1名
総合育成支援員

4月1日 スクールカウンセラー配置校(1年間)
4月1日 肢体育成学級設置校
4月1日 通級学級設置(初年度)
4月 育成学級を各学年1組とする
4月16日〜18日 修学旅行(河口湖・東京方面)
6月10日〜12日 チャレンジ体験事業(2年生)
9月25日〜9月26日 文化祭
10月8日 体育大会
3月13日 第41回   卒業式 卒業証書授与式
男子65名  女子75名  計140名
3月31日 離任式   異動教職員
   転出教職員  7名
   転入教職員  5名
12月〜 北校舎1階,2階トイレを快適トイレに改修
2月 教室、職員室のコンピュータの入れ替え(Windows7)
3月〜 南校舎内の壁面塗装の改修


科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 4月21日、午後から1年生は青少年科学センターで実験学習により、科学を学ぶ楽しさを満喫しました。各クラスごとのテーマを紹介します。
 2組 生物「シロアリ」
 3組 物理「ふるって つたえて おっとっと」
 4組 化学「水の正体、新発見!〜なるほど・ザ・ウォーターランド〜」
60分授業が2コマありましたが、時間を忘れるぐらい真剣に学習できました。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 顕微鏡をのぞく姿は様になっていますね。どんな世界が広がっているのでしょうか。

平成27年度 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
 本日、4月21日(火)文部科学省が実施する調査に本校生徒も取り組みました。本調査は平成19年より実施されており、全国中学校3年生、小学校6年生が対象です。中学校では10,165校が参加しています。
 主な目的は児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図るためです。調査内容としては大きく2つに分けられており、教科に関する調査(国語、算数・数学・理科)と生活習慣や学習環境に関するものです。教科について理科は本年度は実施していますが、昨年度などは国・数のみでした。国語、数学はA・Bに分けられており、A問題は「知識」に関する問題であり、B問題は「活用」に関する問題です。45分で5時限と20分程度の質問紙の回答があります。結果が出るのは先ではありますが、日々の授業の在り方や授業改善に活かしていきたいと思います。

1年生の様子

画像1画像2
 本校では生徒一人一人が安全で安心な生活が送れるよう集団行動の大切さを教えています。1年生の体育で整列の仕方を生徒の号令で「気を付け」「前にならえ」「礼」などグループごとに練習しています。しっかり人の指示を聞いて正しい行動がとれるよう取り組んでいます。人の話を聴くこと、並んだり順番が待てることなど当たり前のことですが、大切にしています。午後からは青少年科学センターでクラスごとに実験学習にでかけました。

体験活動

体験活動は2日目に行います。「ニライカナイ体験」は6つから選択します。
沖縄産パインジャムつくり&ふれ愛交流+ジュースづくり
沖縄菓子つくり&ふれ愛交流
漆喰シーサー作り
ちゅら海ビーチトレッキング
ビーチコーミング&マリンクラフトづくり
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立栗陵中学校
〒601-1362
京都市伏見区醍醐池田町17-1
TEL:075-571-7631
FAX:075-571-7662
E-mail: ritsuryo-c@edu.city.kyoto.jp