京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:1
総数:132369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

ぐんぐんタイム 2

 今年度から始めた「ぐんぐんタイム 2」の様子です。
 言葉や読みの学習に取り組みます。
 今日は全員で音読に取り組んでいます。
 毎日の積み重ねが力になります。
 
 
画像1
画像2
画像3

4月 あいさつ週間

 今週は4月のあいさつ週間でした。
 児童会の子どもたちと教職員が校門で子どもたちを出迎え,元気にあいさつをします。
 気持ちのいいあいさつで,気持ちのいい一日が始まります。
画像1画像2

1年 すくすく畑

画像1
画像2
画像3
今日はすくすく畑に
きゅうりの苗や
イエローポップの種を
植えました。

水やりの方法も知り,
これから自分たちで
大切に育てます。

どんなふうに成長するのか
楽しみです。


1年 国語「うたにあわせて あいうえお」

画像1
楽しくリズムをとり,声に出して
「うたにあわせて あいうえお」を読みました。

「あ」「い」「う」「え」「お」
の口形に気をつけながら,
言葉のまとまりで区切って,
はっきりとした発音で読めました。

来週からは音読の宿題が始まります。
お家でも姿勢・口形に気をつけながら
きいてあげて下さい。
よろしくお願いします。

1年 はじめての身体計測

することすべてが初めての1年生。

今週は,身体計測がありました。
保健室に入るのは初めてです。
くつを上手に脱いで揃えられました。

保健室の先生の紹介があり,
保健室ではどんなことをするのかを知りました。

また,身長・座高・体重を計測しました。

これからの成長が楽しみですね。

画像1

1年生 体育の学習

 1年生の体育です。
 運動場にある遊具の使い方を練習します。
 安全に楽しく遊べるように,一つ一つ丁寧に指導しています。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語の学習

 5年生の国語科の学習です。
 低学年からノートを使った学習に取り組んでいます。
 高学年では,自分なりのノート作りができるようになってきます。
画像1
画像2
画像3

3年 算数の学習

 3年生の算数です。
 本校では,長年にわたり算数科の研究を続けています。
 今年度も,さらに研究を進め,より良い授業を目指します。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「かずとすうじ」

4個や5個のブロックを
両手に分けるゲームを行い,
「4」や「5」が
いくつといくつに分けられるかを
考えました。

片手だけをみせて
残りの数をあてる問題などもして
楽しく学習ができました。
画像1画像2

1年 学校たんけん

画像1
画像2
画像3
今までは自分たちが生活している校舎しか
知らなかった1年生ですが,
今日は校内を一周して,
さまざまな教室などがあることが
分かりました。

職員室,校長室,保健室なども場所も知りました。

自分たちが思っていたより学校は広く,
いろいろな先生方がいることに驚いていました。

また,ほかの学年の教室も見ました。
がんばって学習をしている
お兄さん・お姉さんの姿を見て,
「すごいな。」「むずかしいおべんきょうしている。」
などの声が聞こえてきました。

自分たちの世界が少し広がった
1年生でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp