避難訓練(火災)
今日は避難訓練がありました。給食室からの火災を想定し,火を避けるため通常より遠い階段をおりました。「おはしもて」のきまりをしっかり守り,短い時間で集合することができました。校長先生からも集合の早さと,聞く姿勢をほめてもらいました。
【2年生】 2015-04-24 16:53 up!
どうぞ、よろしく
今日の5校時は参観日でした。1年生は、国語科の学習で「どうぞ、よろしく」をお家の方々に見ていただきました。
昨日、つくった3枚の名刺を“隣の席の人”“給食当番で同じエプロンを使っている人”“今日初めて見た知らないお家の人”の三人の方に手渡しました。
「はずかしいな・・」とか「どのお母さんに渡そうかな・・」など少し不安げな顔を浮かべながらも丁寧に「どうぞ、よろしく」と言って名刺を渡していました。
【1年生】 2015-04-24 16:53 up!
総合遊具の一番上
体育の時間に総合遊具で遊ぶ練習をしました。今日は一番上までのぼって,滑り台から安全に降りてくる練習をしました。手と足をうまく使ってブレーキをかけて,上手に降りれる人が多かったです。
「こわい!」
「たのしい!」
といいながらも,活発に活動できました。
【2年生】 2015-04-24 14:46 up!
金曜の朝は…
金曜日の朝はハーモニータイムではなく読書の時間。ディズニークラシックの優雅な音楽を聴きながら静かに読書をしています。
いつも元気いっぱいの3年生ですが、こういう落ち着いた時間も大切にしていきたいですね♪
【3年生】 2015-04-24 14:45 up!
はさみでチョキチョキ
今日1年生は図工の学習ではさみを使い、紙を切って様々なかざりを作りました。
紙に切れ込みを入れたり、紙を回しながらはさみで切ったりしながら
「うわー、こんな形になったよ!」
「先生、もっと作ってみたいなー」
と目をきらめかせて言ってました。
【1年生】 2015-04-23 19:20 up!
視力検査がありました
今日は視力検査がありました。岡本先生からのお話で,目がとても大事であることがわかりました。また目に関するクイズを出してもらい,目の不思議なはたらきに興味を持って聞いていた2年生でした。
【2年生】 2015-04-23 19:19 up!
ゆうぐであそぼう
雨の日が多く,なかなか外で運動することができませんでしたが,今日はとっても良いお天気でした。体育で50mを1本走り,その後遊具遊びをしました。まだまだ練習中ですが,遊具からの降り方も安全にするよう注意しながら遊ぶことができていました。
【2年生】 2015-04-23 13:17 up!
なかにわたんけんにいったよ
今日1年生は生活科で取り組んでいる学校探検の学習の一環で中庭の探検にでかけました。
「幼稚園・保育園には無かったもの、3つ発見しよう」
をめあてに中庭の探検をしました。
「池に何かいるかなー」
「学校の中にポストがあるよ」
などと言って様々なものを発見していました。
体育の後の学習だったので
「疲れたー」
「もう帰ろう・・」
といった声が出るかと思っていましたが、みんな一生懸命中庭の探検をしていました。
【1年生】 2015-04-22 17:44 up!
よーい、どん!
今日1年生は、体育の学習で50メートル走のタイムを計りました。
天気がよく、暑い中でしたがみんな一生懸命走りました。
待っている間、
「あついー」
「まだかな・・」
といった声が出ることなく、みんなで
「がんばれー!」
「〇〇さん、がんばってー!」
と言って走っているおともだちへの応援もしっかりできました。
【1年生】 2015-04-22 17:43 up!
学校の木を描こう!
図工では、前回学習した色づくりを生かして学校の木を描いていきます。
今日のテーマは「幹と枝」
木は幹から枝に分かれ、さらにまた枝に分かれ、さらに枝に分かれ…。どんどん分れながら大きく広がっていきます。そのことを最初にみんなで確認してから各々が選んだ木を描いていきました。
どんな木が出来上がるのかが楽しみです♪
【3年生】 2015-04-22 16:31 up!