京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:20
総数:818870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

粘土で作ったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日の図工の学習では,粘土を使いました。
 型抜きを使って色々な形をつくり,それらを並べたり組み合わせたりして作品を作っていきました。
 みんな楽しそうに活動していました。
 「またしたい!」という声もたくさん聞かれましたよ

平成27年度 学校評価年間計画

学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

    平成27年度 学校評価年間計画

4年1組 係活動

4年1組では,クラスの係を「会社」にしました。
クラスみんなでの遊びを考える「○○遊び会社」や,教室の飾りを作る「飾り会社」,みんなに楽しいことを提供する「芸能(お笑い)会社」など,ユニークな会社がたくさんあります。そして,それぞれの会社には,社長や副社長もいます。
今日は,自分たちの会社を紹介するための新聞を作りました。
これから,クラスみんなのために責任をもって取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

算数の学習

九九の表を使って,かけ算についていろいろ調べていく学習をしています。

今日は,九九の表を見て気付いたことをいろいろ発表しました。
自分の考えを自分の言葉で一生懸命説明したり,友だちの考えに付け足しをしたりして,とても積極的に取り組んでいました。
画像1
画像2

はじめての給食

給食が始まりました!!
給食当番の子どもたちはエプロンをたたむのに少し苦戦していましたが,先生に教えてもらいながら一生懸命たたんでいました。
初めての給食は,ごはん・ハッシュドビーフ・じゃがいものソティ・牛乳でした。
みんな,温かい給食をおいしそうに食べていました!!
画像1
画像2
画像3

外国語活動

今日は今年度初めてのアレックス先生の授業でした。
活動が盛りだくさんで子どもたちもとても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 学年開き

5年生の学年開きを行いました。学年目標は「自立+自律=5年の絆」です。高学年の仲間入りをし,みんなからは「がんばるぞ!」という意気込みを感じました。5年生5ヶ条は「あいさつ」「けじめ」「一生懸命」「協力」「思いやり」です。学校の中心として,大きな力を発揮してくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

2年生初の給食!

画像1
 今日から給食が始まりました。
 2年生になって初めての給食です。
 ハッシュドビーフをご飯にかけていただきました。
 すぐにおかわりの列ができて、あっという間にご飯もおかずも空っぽになりました。
 食べざかりの元気いっぱいの子ども達でした。

算数タイム

今年度から,校時表が少し変わり,5校時の前に「算数タイム」が10分間入りました。今日から始まった取組でしたが,みんな集中してできました。コツコツ続けることできっと大きな力になるはずです!
画像1
画像2

学年集会

学年集会をしました。学年テーマ「一心躍動」の話をしました。みんな最高学年としてがんばっていこうとする姿が少し見えました。これからが楽しみです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 家庭訪問(1日目)  聴力検査(2年)
4/28 家庭訪問(2日目)  聴力検査(1年,5組)
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問(3日目)  避難訓練(火事)  フッ化物洗口
5/1 ともだちの日  学校保健の日  家庭訪問4日目
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp