京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:59
総数:905033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

第1回学年集会

少し前のことになりますが,第1回の学年集会をしました。
学年目標である『GOKAN』を発表し,どんな学年を目指すか
みんなで確かめました。
そして,その後はドッジボール大会。3月以来の学年でのドッジボール。
それぞれ新しい学年になってのいろいろな思いをもって楽しく
ドッジボールをしました。
画像1画像2画像3

リレーの学習

画像1
はじめてのリレーの学習をしました。どのグループもだいたい同じぐらいのタイムでした。さぁ,ここからどれだけチームで工夫をして,タイムを縮めていけるでしょうか。楽しみです。

大好き!おおそうさん

 大宮小学校の総合遊具は、「おおぞうさん」との愛称で呼ばれています。滑り台が楽しいようで、「いっしょに、滑ろな」「うん、待っとくわ」と声を掛け合い、仲良く滑っていました。
画像1画像2

体育 遊具あそび

画像1
 さわやかな好天の下、校庭で元気に体育をしました。うんていに挑戦した子ども達・・・。一年前と比べて、体も一回り大きくなり、力も少し強くなって、多くの子が最後まで渡り切りました。
画像2

バトンを上手につなげよう!

画像1画像2
体育の時間の様子です。今日はバトンの受け渡しの練習です。「右手でもらって左でわたす!」をしっかり守れているかな?バトンをわたすときに「はい!」と声をかけている子もいました。それから、アドバイスを出し合ったり、リードがうまくなる工夫を話し合ったらもしていました。今日の失敗を次につなげようと、反省をしている子もいます。いきいきと走っている姿が、とってもすてきでした!次もがんばってくださいね!

図画工作「ふしぎなたまご」

画像1画像2画像3
 大好きな図画工作の時間です。好きな色の画用紙を選んで、それぞれに世界に一つだけの卵を描きました。
 二つに割れた卵から、何が生まれるかな?黒い画用紙のどこに卵を並べたら、楽しくなるか考えて、のりで貼りました。

雨の日の休み時間 その1

画像1
 雨が続いていて、なかなか外で遊べない子ども達・・・ちょっと過ごし方を工夫して、お絵かきや習った漢字のおさらいをしている子どもたちです。

給食のチーズ

画像1画像2
「先生、きょうの給食、チーズや。」「ぼく、チーズ大好き。」
と、始まる前から、大喜び。
「ぼくのチーズは、ライオン。」「わたしのは、パンダ。」
と、見せ合いっこしながら、いただきました。

春の生きもの観察

画像1画像2
今日は久しぶりにいいお天気でした。理科の授業では、春の生きものをスケッチしに校内の花壇へ行きました。以前もスケッチしましたが、今日は虫メガネを持って行って、より細かく生きものを観察しました。
子どもたちはポカポカの日差しのなか、一生懸命取り組んでいました。

活発的な意見交換の授業を!

画像1画像2
社会の時間の様子です。自分たちで調べたことを、グループで話し合っています。生活の中で水をつかうのはどんなときなのか、どこで使うのかについて話し合っています。司会の子は、みんなから出た意見をとても上手にまとめていました。自分の考えを、自分の言葉で相手に伝えることは、大切ですね。活発的な意見交換ができた授業となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp