京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/08
本日:count up36
昨日:98
総数:581450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
青葉が輝く季節となりました。もうすぐ修学旅行、そして、第1回定期テスト。先を考えながら活動しましょう。

生徒会の活動3 ~前期委員 認証式~

4月16日,全校生徒の生徒会活動への意識高め,
また,委員として選ばれた生徒の自覚を促すため,
前期の委員認証式が行われました。

3年1組の各委員が代表として,
生徒会長や専門委員長から一人ずつ認証書を受け取りました。
同時に他のクラスの委員も各担任の先生から認証書を受け取りました。
その後,教頭先生から,
全校生徒一人一人が生徒会会員としての自覚を持って頑張ってほしい,との
お話がありました。

認証式後,第1回目の評議専門委員会がもたれ,
今年度の生徒会活動が本格的にスタートしました。

画像1画像2画像3

生徒会の活動2~部活動紹介~

生徒会本部が中心となって行う行事の紹介その2です。

4月10日,1年生を対象とした部活動の紹介がありました。
これは,中学校生活で新入生が最も楽しみにしているもののひとつ,
部活動のようすを,先輩たちが趣向をこらしたパフォーマンスを交えて,
新入生に知ってもらうために行っているものです。

(写真左)ハンドボール部のシュート
(写真中)1年生へのインタビューもありました
(写真右)野球部員のヘッドスライディング

画像1画像2画像3

生徒会の活動1~生徒会紹介~

生徒会本部が中心となって行う行事を紹介します。

4月9日,1年生を対象とした生徒会活動の紹介がありました。
これは,生徒全員が生徒会会員であることを理解したり,
各学級での評議・専門委員の選出のため,
活動内容を新入生に知ってもらうために行っているものです。

(写真左)勢ぞろいした本部役員
(写真中)一生懸命聴き入る1年生
(写真右)紹介後1年生にインタビューしました
画像1画像2画像3

新入生歓迎会~その2~

(写真左)生徒会の出し物(1)
(写真中)生徒会の出し物(2)
(写真右)新入生の決意のあいさつ
画像1画像2画像3

新入生歓迎会を行いました

4月8日,前日の入学式で1年生が入学して,
いよいよ全校生徒がそろった初日,生徒会主催で
「新入生歓迎会」が行われました。

“花のトンネル”を通って1年生が入場し,
2,3年生全員と初顔合わせです。
吹奏楽部の歓迎演奏の後,
在校生から新入生への歓迎の言葉がありました。
その後,生徒会本部の趣向を凝らした出し物での,
学校紹介。新入生も少し深草中学校のことがわかったかな・・・
教職員の紹介があった後は,新入生からの決意の言葉が発表されました。

短い時間でしたが,よい出会いのひとときが持てました。

(写真左)新入生の入場です
(写真中)吹奏楽部の心のこもった歓迎演奏
(写真右)在校生からの歓迎の言葉
画像1画像2画像3

平成27年度入学式 ~4~

(写真左)学級の様子(2)
(写真中)学級の様子(3)
(写真右)学級の様子(4)
画像1画像2画像3

平成27年度入学式 ~3~

(写真左)新入生の誓いの言葉です
(写真中)1年生担当教職員の発表です
(写真右)学級の様子です(1)
画像1画像2画像3

平成27年度入学式 ~2~

(写真左)学校長の式辞
(写真中)来賓からの祝辞
(写真右)在校生からの歓迎の言葉
画像1画像2画像3

平成27年度入学式 ~1~

4月7日,昨夜から雨に心配でしたが,
何とか校庭の桜もその姿を保って迎えたよき日。
平成27年度の入学式を実施しました。
多くの来賓の皆さまや保護者の方々に見守られ,
155名の新入生が入学しました。

当日の様子を写真でお伝えします。

(写真左)いよいよ始まります・・・
(写真中)式に先立って新クラスの発表です
(写真右)新入生が入場します

画像1画像2画像3

着任式,始業式の様子です

着任式,始業式の様子です。

(写真左)生徒代表からの歓迎の言葉です
(写真中)2年生担当教職員の発表です
(写真右)3年生担当教職員の発表です
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp