![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251013 |
2年生 参観懇談会
昨日,2年生の参観懇談会がありました。国語科「ふきのとう」の学習を行いました。自分が選んだこだわりのすてきな場所を心を込めて音読していました。とてもすてきな声が教室に響いていました。
![]() ![]() 5月1日は子どもの日献立![]() ![]() あゆみ学級 参観懇談会
あゆみ学級では,「文作り」の学習をしました。よりくわしくわかりやすく伝えるにはどのような文がよいかを考えました。「だれが」「いつ」「どこで」「だれと」「どうした」が入った文をみんなで楽しく考えていました。
とても明るく楽しい学習の様子でした。 ![]() ![]() ![]() 3年 参観懇談会
3年生は,国語「きつつきの商売」を学習しました。たくさんの保護者の前で緊張しながらもしっかり発表していました。とってもいい表情でがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 1年生 参観・懇談会
1年生の参観授業は,算数「かずとすうじ」の学習でした。みんな,家の方に自分のすばらしい姿を見てもらおうと元気一杯でがんばっていました。
![]() ![]() ![]() 6年生スタート☆![]() 6年生の子ども達は『最高学年』という言葉に緊張感をもちながらも,下の学年の人の見本になろうと,とても意欲的に学校生活を送っています。 朝の読書タイムも新しい教室で静かに読書に取り組んでいます。 これからの子どもたちの成長が楽しみです!! 日本語教室ってなに?![]() 毎年,入学したばかりの1年生に日本語教室では,どんな活動をしているのかについて勉強をしています。 今回は,小栗栖小学校に在籍している,児童の繋がりのある国について紹介をしました。 次は,中国について詳しく勉強をしていく予定です。 身体計測![]() みんな,上靴をきれいに並べ,話を聞くときもいい姿勢でした。 ![]() 全国学力テスト
今日は,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し,改善を図るために実施されています「全国学力・学習状況調査」に6年生が取り組みました。漢字や計算などの基本的な問題の他に,自分の考えを文章にしたり,根拠を説明したりするような問題がたくさんありました。
自分の力を試そうと,子どもたちは精一杯がんばって取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会 学校にあるじゃ口の数を調べよう![]() ![]() 「めっちゃ雨が降っているな〜。」と外を眺めながらつぶやいていました。 社会の学習で「くらしと水」の学習をしています。生活に欠かせないものの一つが水であることを学び,どれぐらいのじゃ口が学校にあるのかを調べました。 グループごとに調べる担当場所を決め調べました。それぞれのグループが調べて分かった数を発表し合い,合計すると100個以上のじゃ口が学校内にあることが分かりました。 |
|