京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up6
昨日:84
総数:713311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 春みつけ

画像1
画像2
久しぶりの晴天。
青い空が気持ち良かったです。
それぞれ、オオイヌノフグリ、ヨモギ、カラスノエンドウなどをみつけました。
カエルも今日の天気に驚いたようで緑、茶色などのカエルが数匹が皆の足に驚いて跳んでました。

なかよし学級 鯉のぼり

画像1
鯉のぼりが空に舞いました。
みんな、大喜びで鯉のぼりまでジャンプしていました。

なかよし学級 できたよ『鯉のぼり』

画像1
画像2
昨日から作りはじめた『鯉のぼり』完成しました。
鱗は皆の手のひらスタンプです。

1年生  お兄さん,お姉さん ありがとう

画像1
画像2
画像3
2年生から6年生のお兄さん,お姉さんのみなさんに「1年生を迎える会」をしてもらいました。6年生からは歌や出し物をしてもらい,とても楽しく過ごすことができました。「お兄さん,お姉さんありがとう。」 

1年生 体育「50m走」

体育で50m走のタイムをはかりました。ゴールまで全力で走れるか心配でしたが,ほとんどの児童がスタート地点にかえるときも全力疾走でした。秋にある運動会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年生 「1年生を迎える会」で大活躍!!

画像1
画像2
画像3
3校時に「1年生を迎える会」が行われ,6年生がたくさんの出し物を披露してくれました。なわとびに野球,サッカー,一輪車,体操などなど・・・。1年生は「うわぁ。」,「すごい。」と尊敬のまなざしで6年生を見ていました。6年生のみなさん,これからも1年生のお世話をよろしくお願いしますね。

3年生 朝読書だよ 全員集合!!

画像1
画像2
画像3
毎朝8時30分から,全校で朝読書をしています。自分のお気に入りの本を,静かに心を落ち着かせて読みます。本が読み終わったら,読書ノートに書いていきます。
先日,3年生は『100冊めざします宣言』をしました。それをプレッシャーに,いえいえ,励みにかえて,大好きな本を読んでいきます!

3年生 理科 牛ケ瀬公園だよ 全員集合!!パート1

画像1
画像2
画像3
理科の学習では,学校の隣にある牛ケ瀬公園に自然を観察しに行きました。
4月にしては少し寒い日でしたが,子ども達の自然に対する熱い思いは,そんな寒さを吹き飛ばすほどでした。
グループに分かれ,牛ケ瀬公園にある植物や動物などを一生懸命に探していました。

3年生 理科 牛ケ瀬公園だよ 全員集合!!パート2

画像1
画像2
画像3
かえるやあめんぼ,たんぽぽやクローバーなど春らしいものをたくさん観察することができました。

3年生 大きな声だよ 全員集合!!

画像1
画像2
画像3
音楽の授業では,2年生までたくさん練習してきたけんばんハーモニカの演奏をしました。けんばんハーモニカが苦手な子は,テンションが少し下がり気味でしたが,歌の時間になるとヒートアップ。
みんなの大好きな『児童会の歌』を大きな声で楽しんで歌いました。
えっ?本当ですよ。『児童会の歌』です。

決して『ヤングマン』ではありません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/23 聴力検査35年
4/24 参観・懇談会
6年修学旅行・4年みさきの家説明会
4/27 家庭訪問1日目(4時間授業)
1年交通安全教室
4/28 家庭訪問2日目(4時間授業)
4/29 昭和の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp