京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up34
昨日:116
総数:710852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

がんばってかいたよ,つくったよ

各学年の掲示板に子どもたちの作品が飾られいます。がんばってつくった作品を明日の参観日でぜひご覧いただきたいと思います。お持ちしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 図工 『色,形 いいかんじ』でいいかんじ♪パート3

画像1
画像2
画像3
できあがったらみんなに工夫したところを発表しました。
友だちの作品のいいところに拍手!! いいかんじ♪

3年生 図工 『色,形 いいかんじ』でいいかんじ♪パート2

画像1
画像2
画像3
一生懸命に取り組むその姿。いいかんじ♪

3年生 図工 『色,形 いいかんじ』でいいかんじ♪パート1

画像1
画像2
画像3
図工では点と線を使って,思いおもいの自分の世界を表現しました。空や海,動物や魚などすてきな世界に,子どもたちの心もうきうき。自然と顔も笑顔になります。

3年生 国語 『きつつきの商売』

画像1
画像2
画像3
国語では『きつつきの商売』の学習をしています。登場人物の気持ちを考えながら,音読のしかたを工夫しています。
もうすぐ音読発表会。練習にも熱が入ります。
あまりにも熱が入りすぎて,このあと木をつついて,きつつきの気持ちになろうとした子がいたとかいないとか。

平成27年度 学校教育方針

本校の学校教育目標及び教育方針については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。

H27学校経営方針

【川岡東小学校教育目標】
自 ら 考 え  最 後 ま で や り 抜 く 子 の 育 成
  −花いっぱい 笑顔いっぱい 夢いっぱい−

画像1

なかよし学級 50m走走ったよ!!

画像1
画像2
画像3
2回とも最後までみんな一生懸命走りきることができました。
その後は築山!!
みんな滑り台を上手に滑れるようになりました。

2年生  1年生との交流たのしいな

画像1
画像2
画像3
体育館に1年生を招待してグループで話したり,遊んだりしました。「貨物列車シュッシュッシュッ」は大変盛り上がりました。最後は2年生が1年生へプレゼント(アサガオの種)を渡して終わりました。「1年生,きれいなアサガオをさかせてね」

3年生 体育 リベンジ 50m!

画像1
画像2
画像3
前回の50mで,少しずつタイムを更新した3年生。しかし,まだまだできるはず!
というわけで,50mを再びタイム計測しました。
前回よりもさらにするどい顔で,自分たちの限界を突破しようという気持ちにあふれていました。さあ,結果は!?

熱いデッドヒート!ぶつかり合う闘志!

走り終わった子ども達の顔は汗びっしょり。そして,顔には最高の笑顔が。
その汗は体育の学習をがんばった勲章だよ!
3年生の胸に,またひとつ勲章が増えたのでした。

なかよし学級 お掃除頑張ってます!!

画像1
画像2
毎日、気持ちの良い教室で学習できてます。
協力して床がピカピカになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/23 聴力検査35年
4/24 参観・懇談会
6年修学旅行・4年みさきの家説明会
4/27 家庭訪問1日目(4時間授業)
1年交通安全教室
4/28 家庭訪問2日目(4時間授業)
4/29 昭和の日
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp