京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:31
総数:417137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ねん土のひもから

画像1画像2
 ねん土を使っていろいろな作品をつくりました。テーマは「ひも」です。ねん土でひもを作って何を作ろうか最初は迷っていました。しかし,作るものが決まると,どの子も真剣に作業をすることができました。どの子も創造性のあふれる作品に仕上がりました。
 出来上がりの作品は,教室に展示してあります。子どもたちに作品の出来を聞いてあげてください。

コリア民族教室のことを教えてもらいました。

画像1画像2
 3年生では,韓国・朝鮮のことを教えてもらいました。韓国語の家族の言い方をみんなでいう事ができていました。2年生のころから教えてもらっていたので,大きな声ではっきりと言うことができました。
 また,韓国・朝鮮の地図を広げて,食事や文化についても教えてもらいました。子どもたちは興味をもって聞くことができていました。

1年 図書室

はじめて図書室で本を読みました。たくさんの絵本があり,驚いていました。みんなが気持ちよく過ごせるような図書室の使い方・きまり,本の扱い方を聞きました。文字をたどるのも,ゆっくりではありますが,たくさんの本を読んで心を豊かにしていきたいですね。
画像1
画像2

1年 身体計測

画像1画像2
 耳鼻科検診や眼科検診で保健室に行くことはありましたが,保健室で話を聞くのは初めてでした。山口先生からは,どんな時に保健室に行くのか,転んだ時に自分でできる手当てはどんなことか,鼻血が出た時にはどうすればよいか,ということを教えていただきました。
 最後に身長,体重,座高を測りました。次は夏休みが終わったら測ります。たくさん学び,たくさん体を動かし,たくさん食べて,早く大きくなりたいですね。

4年生の学年目標

画像1画像2
 4年の学年目標は「ソロエール」に決定しました。もうすでに予定表では使われていますが,「教室」「心」「生活」のすべてを4年生みんなで協力しながらそろえていこうという願いが込められています。どんな時でも,みんな一つになってそろえていく4年生を見守ってあげてください。
 また,中学年の目標は「ワンピース」です。これは,3年生と4年生とが一つになり,つながりを大切にしていこうという思いが込められています。「ソロエール」と「ワンピース」を合言葉にがんばっていきたいと思います。

初めての理科の授業!

画像1画像2
 3年生になって初めての理科で,種を観察しました。「何の種かな。」とみんな興味津津でした。
 ヒマワリとホウセンカの種をじっくり観察して,記録をしました。これから花壇に植えていきます。「成長が楽しみ」と言っている子がたくさんいました。

4年生の理科が始まりました!

画像1画像2
 4年生になって初めての理科の授業は「季節と生き物(春)」です。春の生き物をこれから観察していきます。まず初めは,ツルレイシの観察です。種をじっくり観察して,記録をしました。今後は,この種を植えて1年間様子をみていきます。成長が楽しみです。

学級目標

画像1画像2
 3年生の学級目標が決まりました。年度初めに中学年で集まり,学年集会を開きました。中学年の目標を「ワンピース」とし,3年生と4年生とが一つになり,つながりを大切にしていくことを約束しました。
 それを受けて3年生では,高学年に負けないくらい,低学年の見本になりたいという願いをこめて「助け合って「てっぺん」を目指すクラス」という学年目標にしました。これから「てっぺん」に向かっていく3年生を見守ってあげてください。

アルファベットクイズをしよう!

画像1
5年生のときに大文字の学習をしています。
今日はアルファベットの小文字の学習をしました。
身の回りにある小文字を探して教科書に書きこみました。
6年生はいつも楽しそうに英語の学習に取り組んでいます。
これから1年間がんばりましょう。

「土地」の清書!

画像1画像2
書写の時間に習字の清書をしました。
見本と自分の字を比べながら,どう書けばよいのかを考えて清書にいどみました。
限られた枚数の中で,自分の納得のいく作品を仕上げていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/23 保健の日 選挙集会(4〜6年) 聴力検査(3,5年) コリア民族教室スタート
4/24 育成なかよしになろうね会 ALT来校 家庭訪問1日目 PTAバレー
4/27 銀行振替日 視力検査(1,2年) 家庭訪問2日目
4/28 視力検査(3,4年) 家庭訪問3日目
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp