![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:14 総数:377123 |
保育参観と鯉のぼり掲揚式![]() ![]() ![]() 3歳児は,おうちの人とふれあい遊びをして楽しみました。 4歳児は,おうちの人と一緒に吹き流しを一生懸命つくりました。 5歳児は,おうちの人に参加してもらって,竹間公園で帽子取りで走り回りました。 お天気がよかったので,園庭でのびのび遊ぶ姿もあり,様々な場でごっこ遊びを楽しんだりと子どもたちと保護者の方々の笑顔があちらこちらではじけていました。 お忙しい中,多くの保護者にご参加いただきまして,ありがとうございました。 また,ご感想などもお聞かせいただけると嬉しいです。 参観の後は,竹間公園にて鯉のぼりの掲揚式がありました。大きなぴかぴかの鯉のぼりを子どもたちの手であげて,♪こいのぼりの歌をみんなで歌いました。 これから,鯉のぼりさんが,しばらくの間公園で子どもたちの姿を見守ってくれます。幼稚園のみんなもこの鯉のぼりのもと走ったり,遊んだりしていきたいと思います。 吹き流しをつくったよ(5歳児)![]() ![]() ![]() 5歳児なったからこそ扱える素材に出会って欲しい思いがあり,今回は硫酸紙という特別な紙をつかうことにしました。薄い破れやすい紙ですが,少し透けた感じのするので,吹き流し用の硫酸紙を受け取ると重ね合わて色の変化を喜んだり友達と見せ合ったりして楽しむ姿も見られました。 破れないように注意しながら,のりを使って丁寧に順番に硫酸紙を5色はっていき,最後にくるりと巻いて完成です。完成した吹き流しは,風車の下につけて,風車とともに風を受けて気持ち良く揺れていました。 また,おうちに持ち帰りますのでお楽しみに! 園庭で遊びました。(3歳児)![]() ![]() ![]() トンネルを見つけて,「あっちはどうなってるの?」とくぐってみました。暗くて怖いけど,行ってみると外につながっていました。段々明るくなってきて,ほっとしました。 砂場では,スコップやシャベルで砂をすくったり,カップに入れて型抜きしたり,山をつくったりして遊びました。 大きい組さんがジョーロを使っているのを見て,使ってみたくなりました。するとどんどん水たまりが大きくなって,そしたらもっと楽しくなってきました。 服が汚れてしまうことを心配したりすぐに着替えようとする姿もありますが,そんなことも気にならないぐらい遊ぶことが楽しいと思えるように,これからもいっぱい遊びたいと思います。 5日間たくさん遊んでとても楽しかったと思いますが,初めての集団生活で初めて家の人と離れて過ごして,きっと不安も感じていただろうと思います。それでも,幼稚園で遊んだら楽しいな,先生がいたら大丈夫なんだなとちょっとでも安心できたらいいな,と思っています。 週末はゆっくりと過ごしていただいて,また来週たくさん遊べるように備えてくださいね。そして,月曜日にまたお待ちしていますね。 こいのぼりを揚げました。![]() ![]() ![]() 少しずつロープを引っ張ってどんどん高くなっていきます。風が吹くとこいのぼりが泳ぐので,「頑張れ〜!」と掛け声をかける子もいました。これから毎日空を泳ぎます。 5歳児は,風車をつくりました。色も自分で選んで組み立てたので,より愛着がわきます。とっても大きい風車で,少し走るとよく回ります。走らなくても,風が吹くと回ります。 3歳児の子どもたちは,部屋で「かわいいかくれんぼ」の歌に合わせて,かわいく踊っています。「もう一回したい!」と,踊ることをとっても楽しみにしています。また明日,踊ろうね。 雨でも楽しい幼稚園。![]() ![]() ![]() 雨でも体を動かして遊べるように,相撲をしたり,ボールプールをしたり,巧技台を組んで挑戦したりしています。 子どもたちのパワーがいっぱいです。ひとつ進級した喜びを感じて,子どもたちは遊んでいます。 4月13日の子どもたち。![]() ![]() ![]() 3歳児は,帰る前にみんなで一緒に歌を歌ったり遊んだりしています。おうちの人が迎えに来てくれるのが楽しみな子もいれば,もっと幼稚園で遊びたい子もいます。一人一人の思いに寄り添いながら,少しずつ進んでいっています。 4歳児は,巧技台からジャンプすることを楽しんでいます。友達がタンバリンを持ってくれていて,タッチするのが楽しいですね。 5歳児は,「前の年長さんみたいに,忍者になりたい」と衣装をつけてもらっているところです。これからまた遊びが広がっていくのが楽しみですね。 いよいよ始まった新しい学年での生活です。少しずつゆっくり過ごしていきたいと思います。よろしくお願いします。 4月の予定
ちいさいお友達 幼稚園に遊びにおいで〜
うさぎ組(0・1歳児 〜平成24年4月1日生) こぐま組(2・3歳児 平成24年4月2日生〜) 年間登録料500円 参加費無料 事前申し込み不要 *幼稚園の広い遊戯室で親子で一緒に遊びましょう。 *木のおもちゃやままごと,滑り台など子どものしたい遊びがたくさんあります。 *みんなで体操したり歌を歌ったり絵本やかみしばいを見たりします。 *お母さんもお子さんも友達ができますよ。 *どなたでも参加できます。お気軽にお越しください。 4月の予定 うさぎ組(0・1歳児 〜平成24年4月1日生) 20日(月)27日(月)12:30〜13:45 こぐま組(2・3歳児 平成24年4月2日生〜) 20日(月)27日(月)12:30〜13:45 28日(火)10:00〜11:00 平成27年度 入園式 4/9
ご入園おめでとうございます。
園庭の花もきれいに咲き,春爛漫な幼稚園で入園式が行われました。今年度もたくさんの新入園児の子どもたちが中京もえぎ幼稚園の仲間入りです。初めて保護者のもとを離れ,集団生活がスタートします。ドキドキ・ワクワクしながら,これから楽しい園生活が始まるといいですね。 明日からみんなで楽しく遊びましょうね。 ![]() ![]() 平成27年度 一学期始業式,着任式![]() ![]() 進級した4歳児,5歳児の子どもたち。久しぶりの幼稚園に嬉しさと緊張が入り混じった表情で登園してきました。新しいクラス,保育室を見つけて,ちょっとドキドキしながら入ってみると,馴染みの友達を見つけてホッとした表情を浮かべていました。名札の色も変わり,新しい名札をつけるとお兄さん,お姉さんの顔になりました。 始業式で園長先生から新しい担任の先生を紹介してもらうと,親しみをもって「○○先生」と呼ぶ姿がありました。 気分も新たに始まった今年度の中京もえぎ幼稚園。明日はさらに入園してくる新しい友達も加わって,賑やかになることでしょうね。 子どもたちが健やかにのびのびと育っていくことを願い,新学期がスタートしました。 春休みも元気に 4月2日![]() ![]() 静かな園庭でうさぎのかりかりちゃん達は暖かい日差しを浴びて気持ちよさそうにお昼寝しています。みんなで日向ぼっこです。 子ども達が登園してくるのを待っていますよ。 またみんなでお日様の下でピクニックしたいね。 |
|