京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up14
昨日:135
総数:887696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

前期学級役員認証式(2)

画像1画像2
 各学級のまとめ役として総務、各種委員として生活委員、整美安全委員、保健委員、体育委員、文化委員、図書委員がそれぞれ選ばれました。これからの桃山中学校の発展のためにこのリーダーたちを中心にした桃中生のがんばりに期待したいと思います。

前期学級役員認証式

 本日6時間目、体育館において前期の学級役員認証式が行われました。生徒が自分たちの手で自治を行っていると実感できる、そんな桃山中学校を目指して、生徒会とともにそのリーダーとなって活動してくれる生徒たちが認証されました。
画像1画像2

爽やかな朝

久しぶりの快晴です。グラウンドの状態も最高で,爽やかな環境で体育授業を行っていました。春を少し長く感じていたいのですが,すぐに夏日がやってくるのでしょうか…
画像1
画像2
画像3

3年生

3年生の授業の様子と廊下に掲示された学年目標
画像1
画像2

雨の放課後

懸命に黒板を掃除する生徒・帰る支度をする生徒・進路相談をする生徒・部活ミーティングをする部・修学旅行実行委員会の開催・先生と談話する生徒・雨にも負けずに部活動に励む生徒など,放課後の桃山中は楽しく元気です。 
画像1
画像2

雨の放課後

画像1
画像2
雨の放課後

体育授業の様子

まるで梅雨のような天候が先週から続き体育の授業も計画通りに進みません。…が,桃山中生は元気に体育館で体育授業を行っていました。2年生の男女は,「新体力テスト」に取り組んでいました。また,1組の生徒は「合同球技大会」を目指してバレーボールのサーブ練習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

春体開会式行進練習

4月29日に西京極陸上競技場で行われる「春季体育大会開会式」に向けての行進練習が始まりました。昨年は,生憎の天候で中止となり,練習の成果を披露出来なかったのですが,その分を含めて今年度は頑張りたいと思います。練習一日目にしては,満足出来る行進が出来ていました。何よりも,今年の選手団は気合いの入り方がワンランク違いました。
画像1
画像2
画像3

新しい仲間がやって来ました!

玄関を入ると,大きな水槽があります。数年前より,鮒・鯰が飼育されていたのですが,昨年夏より魚の成長と水槽の大きさに無理が生じたのか,或いは感染症にかかったのか原因不明のまま,寂しい状態となりました。今後どのような環境にしていくのか思案していたところ,PTA会長のご厚意により,写真のような仲間がやって来てくれました。早速,生徒の間では人気者になっています。ご来校の折には,一声かけていただくと新入生も喜ぶと思います(笑)
画像1
画像2

1年生の学習風景

 1年生の学習風景PART3です。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp