京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up10
昨日:93
総数:521504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 全国の中3生が挑む!!“全国学力・学習状況調査”無事終わる!<その2>

 こちらもその続きです。

 最後まであきらめずに書けましたか?

 時折みんなのテスト中のようすを見に行くと、一生懸命なようすが見受けられました。

 6時間すべてが調査(テスト)なので、最後の方はさすがに疲れたようでした。ご苦労様!
画像1
画像2

感嘆符 全国の中3生が挑む!!“全国学力・学習状況調査”無事終わる!<その1>

 平成27年度の“全国学力・学習状況調査”が、今日21日、「国語A・国語B・数学A・数学B・理科・生徒質問紙」と、1限目から6限目までめいっぱい1日かけて行われました。
 全国の小6生、中3生が対象ですが、中3生は112万を超える人数が受けたようです。

 これは朝の調査(テスト)直前の各教室のようすです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体開会式”に向け!! 力強く行進練習!<その5>

 カーブも上手くできました。

 最後は全体で集合し、係の先生からお褒めの言葉。

 本気になれる君たちは“かっこいい”

 本番の西京極陸上競技場ではもっと長い距離を歩きます。後半が勝負!最後まで行進しきれるよう来週も頑張りましょう。(激励)
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体開会式”に向け!! 力強く行進練習!<その4>

 今度は再び、本来の行進練習。今度は上手く横がそろうかな?

 力強く行進できています。「その調子、その調子」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体開会式”に向け!! 力強く行進練習!<その3>

 途中、いろいろと工夫をして練習しました。

 右側の人の左肩に手をのせて、“いち、に、いち、に、…”

 横をそろえる意識の練習です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体開会式”に向け!! 力強く行進練習!<その2>

 この写真も行進のときのようすです。

 力強い足踏みで、いい足音が体育館中に響いています。

 表情も最高!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体開会式”に向け!! 力強く行進練習!<その1>

 昨日20日に“春体激励会”が実施され、終了後、29日の“春体開会式”に向けた行進練習を行いました。あいにくの雨でグランドではできませんでしたが、体育館で、各部から集まったおよそ100名での行進練習となりました。

 今回が1回目の練習でしたが、何よりも選手一人一人の一生懸命さがビリビリと伝わり、まぶしいくらいみんなが輝いて見えました。君たちは本当に素晴らしい。
 昨年も1回目の練習は良かったのですが、今年はその何倍も頑張りが見られ、腕(手)も足も目線もしっかりと上がっていました。

 来週、2回目の練習が行われますが、今度は広いグランドの上で、今回と同じようなしっかりとした行進ができるよう、みんなで力を合わせましょう。今の君たちなら必ずできます。

 下の写真は、まず係の先生から説明。そして模範演技。

 それではみんなでやってみましょう。“いち、に、いち、に、…”

 最初から上手い!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体激励会”実施!! 熱いエールを送る!<その8>

 次の写真は、“春体激励会”が始まる前に、体育館内でみんなが整列しているときのようすです。

 全校集会の体形で、3学年が揃うのは今日が初めてでしたが、先生の指示で、素早く、驚くほど静かにきちんと整列することができました。拍手喝采! 本当に素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体激励会”実施!! 熱いエールを送る!<その7>

校長先生からの激励の言葉とともに、みんなからの励ましの拍手に見送られ、各部の選手たちは会場を後にしました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “春体激励会”実施!! 熱いエールを送る!<その6>

 これも、キャプテンからの決意表明です。

 どの部もしっかりと言えてましたよ。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp