京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:0
総数:251633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

約束を守る大切さ

 みんなで学級目標を決めている様子です。みんなで決めた約束をみんなで守る大切さも伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 話すこと聞くことはとても大切

 先生の話をしっかり聞いたり,みんなに大きな声で話をしたり1年生らしくがんばっている様子です。
画像1
画像2
画像3

集団登校

 4月15日まで集団登校でした。班長さんが中心になって学校までみんなで安全に登校しました。みまもりり隊の皆様をはじめ地域の皆様,ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

4年 体ほぐし 心ほぐし

画像1
画像2
 今週は雨のスタートになりました。気温も下がり子どもたちが体調を崩さないか心配です。
 今日は,体育の学習で体ほぐしをしました。2人組みで取り組むゲームや8人,9人などで取り組むゲーム,学級全員で取り組むゲームなど,色々なゲームを通して,仲間とのつながりを深めています。
 どのゲームも仲間と協力しなければできないものばかりで,仲間と声をかけあいながら協力し合いながら頑張っていました。

4年生 新しい1年の始まりです

画像1
画像2
画像3
 今週は寒い日が続きました。校庭の桜の花も少しずつ散り始め,次の季節への準備をしているようです。

 昨日8日(木)は4年生で学習する教科書を配布しました。

 「これからどんな学習をするのかな?」
 「ここ早く学習したいな〜」など声に出しながら,教科書を笑顔で眺める子どもたち。
 これからの学習を楽しみにしているようでした。

 今日9日(金)の2校時目に学年集会を行いました。今日の学年集会では,どのような4年生になりたいかを考え,学年目標を話し合いました。
 真剣に目標を考えている姿がとても素晴らしかったです。
 また,一言もしゃべらず誕生日月ごとに集まるゲームもみんなでルールを守りながら楽しく,協力してがんばっている姿がとても素晴らしかったです。

 これからの成長が本当に楽しみです。

2年生の目標

 2年生に進級し,2年生でがんばりたいことの目標を立てました。

 「算数の勉強をがんばる!」「おうちのお手伝いをがんばる!」「早寝早起きをがんばる!」・・・などと,それぞれ目標を立てました。

 参観・懇談会の日に教室掲示しますので,どうぞご覧ください。
画像1

「豊太閤観桜行列(醍醐寺花見行列)」

4月12日(日)に,醍醐寺で豊太閤観桜行列(醍醐寺花見行列)が実施されました。多くの観光客の中,盛大に観桜行列が行われました。
 本校から2名の4年生が行列に参加しました。花見行列でゆかりの歴史上の人物を紹介するプラカード持って,緊張しながらも凜々しく三宝院から金堂まで歩きました。

画像1
画像2
画像3

町別児童会1

 1年生にとってははじめて1年1組以外の教室へ行って勉強します。教室で担任の先生から詳しく町別児童会のことを聞いて,そして,6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ,それぞれの教室に行きました。
画像1
画像2
画像3

新しい教科書

 新しい教科書を手にした子ども達,「勉強がんばるぞ!」という意気込みを感じました。
画像1
画像2

大掃除2

 廊下や階段も丁寧に掃除をしたおかげでピカピカに学校中が輝きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp