京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:45
総数:874229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

授業参観 2年3組

がんばって勉強している姿をお家の人にしっかり見てもらえたかな?
参観日は緊張したり,テンションが上がったり,いつもの姿を観ていただくのがなかなかたいへんです。
画像1

授業参観 2年2組

2年生はとにかく自分の意見を言いたい!
これ以上伸びないぐらいに腕を伸ばして,先生にアピールします。
画像1

授業参観 2年1組

2年生は算数「ひょう・グラフと時計」の学習をしています。
ここでは,好きな給食や一日の生活について調べ,表やグラフへのまとめ方について勉強します。
画像1

授業参観 1年3組

習った文字で始まる言葉集めをしたら,次に,空中に今習った「く」を書いてみます。その後,ノートにていねいに練習します。
画像1

授業参観 1年2組

入学前から文字をかける子もいますが,1字1字書き順や形に気を付けて練習します。お家でも鉛筆の持ち方が正しくできているか見てあげてください。
画像1

授業参観 1年1組

1年生にとっては初めての参観日です。
学校生活を送るうえで,覚えることがたくさんありますが,がんばっています。音読の時も教科書をしっかり持って,先生に続いて読んでいきます。
画像1

交通安全教室 2

道路の歩き方,渡り方の説明を聞いた後,運動場に作ったコースで,実際に一人ずつ歩く練習をしまた。PTAの方が車の役をしていただき,子どもたちは緊張しながら練習していました。今日習ったことをさっそく,学校からの帰り道にも生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室 1

2時間目に交通安全教室を行いました。今年は芝生の上での教室です。交通安全推進会や西京区役所,桂川小学校PTAの皆さんに協力していただきました。まず,西京警察の方から,歩くときや道路を渡るときに気をつけることをお話していただきました。
画像1
画像2
画像3

4月16日 朝

今日は久しぶりの快晴で気持ちのよい朝を迎えました。
新学期のスタートを順調にきれたでしょうか?そろそろ疲れが出てくる時期でもありますので,体調管理よろしくお願いします。
画像1

授業参観 6年4組

ちょっと手を挙げて発表することに抵抗があるのかな?
これからクラスの仲間と様々な活動をする中で,きっと,失敗しても許しあえる,なんでも話し合える学級集団になっていってくれることでしょう。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/22 4年視力検査 トイレ清掃
4/23 フッ化物洗口 さ・6年内科検診
4/24 家庭訪問 3年視力検査
4/27 家庭訪問 6年視力検査
4/28 家庭訪問 2年視力検査
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp