3年生 理科 牛ケ瀬公園だよ 全員集合!!パート2
かえるやあめんぼ,たんぽぽやクローバーなど春らしいものをたくさん観察することができました。
【3年生】 2015-04-21 20:14 up!
3年生 大きな声だよ 全員集合!!
音楽の授業では,2年生までたくさん練習してきたけんばんハーモニカの演奏をしました。けんばんハーモニカが苦手な子は,テンションが少し下がり気味でしたが,歌の時間になるとヒートアップ。
みんなの大好きな『児童会の歌』を大きな声で楽しんで歌いました。
えっ?本当ですよ。『児童会の歌』です。
決して『ヤングマン』ではありません。
【3年生】 2015-04-21 20:14 up!
4年生 50m走 「スタートを意識しよう」
「短距離はスタートが命!」といわれるくらいスタートが大事です。スターターの合図をよく聞いて勢いよく飛び出そう。なるべく低い姿勢からスタートするほうがいいんですよ。さあ,もっと低く!
【4年生】 2015-04-21 15:20 up!
6年生 全国学力・学習状況調査
教室の空気がピンと張りつめいています。今日は日本全国の小学6年生を対象に全国学力・学習状況調査(国語・算数・理科)が行われました。難しい問題もあきらめずにがんばって解いていました。
【6年生】 2015-04-21 14:13 up!
1年生 図工「チョキチョキかざり」
怪我をしないように慎重にはさみを動かしています。さあどんな作品が出来上がるのでしょう。
【1年生】 2015-04-21 13:48 up!
1年生 図工 「チョキチョキかざり」2
はさみを上手につかって,折り紙を切っていきます。みんなきれいなかざりをつくることができたようです。自慢げに見せに来てくれました。
【1年生】 2015-04-21 13:40 up!
5年生 算数 「整数と小数」
「ある整数を10でわっても10分の1倍しても答えは同じだね。」
そうなんです!! いろいろな計算のきまりやひみつがわかると楽しいですね。今日学習したことは忘れないように。
【5年生】 2015-04-21 13:27 up! *
2年生 体育「体ほぐし」
2人1組,3人1組,4人1組・・・・とだんだんグループの数をふやし,体全体を使って楽しく遊びました。1年生との交流会ではお兄さん,お姉さん役になって遊びを教えるそうです。上手に教えられるか今後が楽しみです。
【2年生】 2015-04-21 13:02 up!
なかよし できたよ鯉のぼり
昨日から作りはじめた『鯉のぼり』が完成しました。
うろこはみんなの手のひらスタンプです。
【なかよし】 2015-04-21 12:55 up!
3年 友だちと 意見交流 学びの場
算数の学習では,自分の考えを二人組で交流し,そして全体の場で確かめあいます。
友だちの方にノート見せて,表を指し示しながら説明をしていきます。
説明をしている子ども達の顔も,どこか自信あり気な表情でした。
【3年生】 2015-04-20 19:27 up!