5年 〜初めての家庭科学習〜
5年生になって初めての家庭科の学習に取り組みました。
最初の時間は,どのように学習を進めていくのかをみんなで確かめました。
裁縫や調理実習など楽しみなことがたくさんあります。
ご家庭でもできることがたくさん増えていくといいですね。
【5年生】 2015-04-16 18:35 up!
今日の給食メニューはこれ
タラのアングレスがごはんによくあいます。春野菜のスープも今の季節にピッタリです。
今日の給食はなんだかオシャレですね!
【学校の様子】 2015-04-16 14:06 up!
3年生クラス対抗ドッヂボール大会
今日は,学年でクラス対抗ドッヂボール大会をしました。雨が降りそうな中,子どもたちは元気いっぱいに1つのボールを投げて受けて追っかけていました。
【3年生】 2015-04-16 14:06 up!
中庭
1年の中で一番中庭が色づく季節かもしれません。本校の中庭は花だけでなく,生まれたばかりの赤ちゃん亀や,赤ちゃんメダカもいます。いろいろな生き物を見ているだけで楽しい気分になりますよ。
【学校の様子】 2015-04-16 14:05 up!
参観授業 その2
わかば学級では電卓を有効に使って,足し算や引き算の学習をしていました。広告のチラシを見て,1000円以内で上手に買い物をするにはどうしたらよいか,あれこれと考えながらも楽しそうに学習していました。
【学校の様子】 2015-04-16 14:05 up!
参観授業 その1
6年生になると歴史学習が社会科で始まります。今日の授業では縄文時代と弥生時代について学びました。興味をもって学んでいた子が多かったように思います。
【学校の様子】 2015-04-16 14:05 up!
昼休みの中庭の様子
楽しそうに中庭で過ごす1年生。新しい発見がたくさんあったようです。
【学校の様子】 2015-04-16 14:04 up!
4年生 係活動も決まりました!
日直さんの司会のもと,係活動が決まりました。
3年生の頃にあった係を思い出しながら4年生で必要だと思うものを決めました。
今日は,早速『遊び係さん』『本係さん』『まんが係さん』が活動を行ってくれました。
このまま1年間継続して下さいね♪
【4年生】 2015-04-16 14:04 up!
4年生 自分の顔かけた〜!!
写真と鏡を見ながら丁寧に取り組んだ自分の顔が完成しました!
『色の作り方』『塗り方』など様々な工夫をしている素晴らしい姿が見られました。
子どもたちの力作を是非ご覧下さい♪
【4年生】 2015-04-16 14:04 up!
5年生 久しぶりの掃除
5年生になって,掃除場所も新しくなりました。下級生のお手本になれるようにはりきっているみんなです。毎日,学校を美しく使えるといいですね。
【5年生】 2015-04-16 14:04 up!