5年生・雲の様子を観察しています
5年生の理科では、今、「天気の変化」の学習をしています。雲の量・形・動きに注目して観察を続けています。雨の日が続いていましたが、この日は天気がくもりから晴れに変わりました。午前の雲の様子と比べて、午後はどうなっているかな。
【学校の様子】 2015-04-22 22:42 up!
高学年の参観・懇談がありました
今日は、4,5,6年生の授業参観と学級懇談会がありました。
4年生は道徳、5年生は「山の家」に向けての川柳作り、6年生は国語の授業でした。どのクラスも前向きに学習に取り組む姿が見られました。ご参加下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-04-22 22:42 up!
部活動開講式
今日は部活動開講式がありました。
御室小学校には、陸上・ソフトボール・ソフトテニス・バレーボール・卓球の5つの部活動があります。開講式では、担当の紹介や、これからの部活動の説明などがあり、その後、各部活動に分かれてお話がありました。子どもたちの聞く姿勢から、部活動を頑張ろうという意気込みが感じられました。安全に気をつけて、楽しく一生懸命取り組んでほしいです。
【学校の様子】 2015-04-21 18:30 up!
松ヶ崎浄水場へ社会見学
松ヶ崎の浄水場に見学に行ってきました。琵琶湖の水が,「どんなふうにきれいになっていくのか」を,めあてに見学してきました。
はじめ着水井に顔を出した琵琶湖の水は,にごって緑色でしたが,薬品沈殿池を流れていくうちに,小さなゴミが集まって,そのかたまりが大きくなり下に沈んでいくと,水が透き通ってくるのが分かりました。
とても興味深く施設を見学することができ,最後に質問するときも手を挙げる子がたくさんいました。こうして学習したことをまとめて新聞にしていきます。
【学校の様子】 2015-04-21 18:30 up!
4月朝会
今日は4月の朝会の日でした。全校で集まって、校歌や京都市歌の練習をしました。どの学年も一生懸命歌い、みんなできれいな歌声を響かせてくれました。
【学校の様子】 2015-04-21 18:30 up!
6年生算数
6年生の様子です。今日は、算数で、対称な図形の学習でした。集中して学習に取り組む姿は、さすが、最高学年でした。
【学校の様子】 2015-04-15 12:22 up!
5年生社会
5年生が社会の学習をしているところです。今日は地球儀を見ながら学習していました。これからの社会の学習に期待を持ちながら頑張っていました。
【学校の様子】 2015-04-15 12:22 up!
3年生図工
3年生は、図工の学習で絵の具を使っていました。2年生で絵の具の使い方を習ったことを思い出しながら、一つ一つゆっくりと絵の具をパレットに出していました。
【学校の様子】 2015-04-15 12:22 up!
4年生図工
4年生の様子です。
図工で花の絵を描きました。きれいに咲いているチューリップの花を、細かいところまでじっくりと見て、丁ねいに描いていました。
【学校の様子】 2015-04-15 12:22 up!
今日から給食が始まりました。
今日から、給食が始まりました。今日のメニューは、スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリーでした。どの学年も、久しぶりの給食を、おいしそうに残さず食べていました。1年生にとっては、御室小学校での初めての給食です。教室をのぞいてみると、さっそくおかわりの順番を並ぶ子どもたちの姿が見られました。
【学校の様子】 2015-04-14 20:36 up!