京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:46
総数:349209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年 きまりやルールを守って

画像1
 今日の朝会は「道徳の日」でした。今回のお話は,学校のきまりについてです。今年度初めてでしたが,2年生も手を挙げてしっかり意見を言うことができました。教室に帰ってからは,学校だけでなく社会全体に様々なきまりやルールがあること,それを一人ひとりがきちんと守ることでみんなが気持ちよく過ごすことができることなどを確認しました。

2年生 いすとりゲーム

画像1
 今日のみんな遊びも,雨のため教室での実施となりました。今回は「いすとりゲーム」です。すぐにいすをとられてしまった子たちも音楽を流す係として活躍してくれました。

6年 視力検査

画像1
画像2
身体計測に引き続いて視力検査を行いました。
自分の視力が以前と比べて悪くなった子も中にはいました。
テレビやゲームの時間など,自分の生活を振り返る機会にしてほしいと思います。

6年生 身体計測

画像1
画像2
画像3
身体計測で身長,体重,座高をはかりました。
少しずつ自分たちの体が成長していることに喜びを感じてほしいと思います。

5年「給食の時間」

画像1画像2画像3
いつももりもり食べる5年生です。
今日の給食の献立は,子どもたちの大好きなプリプリ中華炒めでした。
おかわりの時は,「ぼくもー!わたしもー!」と大変です。
毎日,食缶は空になっています。しっかり食べて大きく成長してほしいです。

5年「道徳の日」

画像1画像2画像3
今日の朝会は「道徳の日」でした。
先生から学校でのきまりについての話の後,感想交流をしました。
5年生もたくさんの人が手を挙げて発表しようとしていました。

5年「視力検査」

画像1画像2
5年生になって初めての視力検査がありました。
視力は一度落ちるとなかなか元には戻りません。
本を読むときの姿勢やテレビ,ゲームの時間などに気をつけて目を大切にしてほしいです。

5年「係活動」

画像1画像2画像3
係活動で子どもたちががんばっています。
学校生活が楽しくなるように,いろいろなアイデアを出し合っています。
みんなのアイデアがクラスをもっと盛り上げてくれることを期待しています。

5年「読書活動」

画像1画像2
空いた時間も読書に取り組んでいます。
読書ノートを見てみるとすでに10冊以上読んでいる子どもたちも多くいます。
目指せ!100冊読書!10000ページ制覇!

4年生 体育館で

今日も雨が降ったので体育の学習を体育館で行いました。
「人間知恵の輪」や「新聞リレー」で体をほぐし,最後はドッジボールをしました。
ドッジボールは練習の成果も見え,接戦となりました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp