京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up117
昨日:122
総数:922221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

全国学力・学習状況調査

画像1
 全国学力・学習状況調査が行われました。

国語・算数・理科の3教科に取り組みました。

いつもとは違う緊張した雰囲気の中,集中してテストに向かっていました。

自分の実力がしっかり発揮できたと思います。

みんな遊び

画像1画像2
 遊び係が企画した「みんな遊び」が昼休みにありました。

青空の下で体を思いっきり動かして遊びました。

午前中,ずっとテストだったので,はじけた感じの子どもたちの表情が印象的でした。

給食のあとかたづけ

画像1
4月21日(火)

給食当番さんの仕事は,給食ホールに食器を返しにいくまでが仕事です。

2人で力を合わせて,重い食器も運べるよ!

しきものまではずして、がんばってます!

画像1
4月21日(火)

東校舎と本館のわたりろうかは,2年生がそうじを担当しています。

重い緑のしきものも,丸めてどけて,一生懸命はき掃除をしてくれています。

2年生になって,より自分からがんばるぞ,という気持ちが大きくなっているようです。

中間休みの風景

画像1
中間休み,運動場だけでなく,中庭で遊んでいる子もいます。

やっと雨があがって,うれしいな♪

全国学力テスト

画像1
 本日,全国学力・学習状況調査を行いました。
 しーんと静まりかえった教室で,聞こえてくるのは問題用紙をめくる音と鉛筆を走らせる音だけです。子どもたちが真剣に取り組む様子が伝わってきました。

5年★体育 リレー

画像1
画像2
4月21日(火)

今日は寒いですね。曇り空です。

5年生はバトン渡しを練習しています。みんな一列になって,声をかけあっています。

4年★体育 マット運動

画像1
4月21日(火)

自分たちでマットの準備するのも早くなりました。

3年生のときより難しい技に挑戦したいな♪

まず準備運動,しっかりしよう!

創作中

画像1
休み時間、段ボールで何してるんだろうと聞いてみると、創作活動中だとか。

何が、できあがるんだろう??ちょっと楽しみです♪

1年★牛乳パックのたたみかた、習ったよ!

画像1画像2画像3
4月20日(月)

小学校では,給食のときに飲む牛乳パックのたたみ方がきまっています。

つめこんだときに,たたみ方がバラバラだと,ひっかかってうまく入らないことがあります。

かたくて少し難しかったけど,ちょっとできるようになったよ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/21 全国学力・学習状況調査(6年) 委員会活動 3計測視力(かしのみ学級)
4/22 検尿・ギョウ虫検査 内科健診5・6年 午後木曜校時
4/23 検尿・ギョウ虫検査 午後水曜校時
4/24 5時間授業
4/27 家庭訪問1日目 聴力検査1・5年
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp