京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up23
昨日:56
総数:497328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

4年生理科 季節と生き物(春)

画像1画像2
とても心地よい春の陽気の中,子どもたちは中庭の木を観察しました。気温を測り,木の葉の大きさや形に気をつけて絵に描きました。

50m走

4月16日,50m走のタイムを計測しました。子どもたちはみんな力いっぱい走っていました。
画像1画像2

給食(3年生)

画像1
今日の献立は,胚芽米ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,もやしの煮びたしでした。3年生になって量が増えたことが感じられないくらい,モリモリ食べている3年生です。これからの成長が楽しみです。

季節と生き物 春

理科の学習では,葉の大きさや,形,色などを観察して記録しています♪

季節ごとに観察記録をつけることで,違いが見つけられるといいですね☆
画像1画像2

プレイルームで

みんな仲良し!

楽しく遊びました♪
画像1

授業がはじまりました。

国語・算数に音楽と,どの教科も意欲的に学習しています。
画像1画像2画像3

そうじ(3年生)

画像1
友だちと協力をしながら,そうじを頑張っています。そうじのあとは,教室がピカピカになってとてもいい気持ちになりますね。

きつつきの商売(3年生)

画像1
国語科で「きつつきの商売」の学習をしました。
登場人物のしたことや言ったことなどから場面のようすを思い浮かべて音読しています。

☆5年社会「地球儀を見て」☆

画像1画像2
地球の写真や地球儀を見て単元の学習問題を考えました。地球儀を使うと,日本や他の国の位置がよくわかりました。

☆5年外国語活動「Hello」☆

画像1画像2
英語であいさつや自分の名前を言う学習でした。いろいろな子とあいさつをして楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp