京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:12
総数:558851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

ポスターを描こう〜4月20日

画像1
画像2
6年生は,いくつかのジャンルから自分が選んだテーマのポスターを描いています。

きまりと使って・・・〜4月20日

 5年1組では,算数の時間に「きまりを使って練習問題を解こう」という課題で学習していました。
 どんなきまりなのかはお子達に聞いてみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

そろって登校 2

画像1
先頭を歩く高学年の子どもは,すぐ後ろの1年生を気にしながら歩いています。

画像2

そろって登校〜4月20日

画像1
今日は朝から雨が降っていました。
雨の中,子ども達は,見守り隊や保護者の方と一緒に安全に登校してきました。
画像2

クラブ・委員会決め

画像1
画像2
 クラブと委員会を決めました。それぞれの場所で,責任をもち,楽しくやり切ってほしいと思います。

新しい掃除場所

画像1
画像2
 先週とは違い,それぞれが新しい掃除場所で頑張っていました。場所が違っても,きれいにしたいという気持ちは変わらずですね。

5年生 初めての書道

画像1
画像2
画像3
 初めての書道を行いました。「土地」という文字を書きました。子どもたちは「4年生の時より,丁寧に書きたい。」と頑張っていました。
 廊下に掲示していますので,参観日にご覧ください。

紹介カード作ったよ Part2

画像1画像2
 子どもたちは1つ1つの学習活動を,とても集中して取り組むことができています。
 ただ,集中するあまり腰骨が曲がることも…。
 姿勢よく集中できるように,適宜声かけをしていきます。
 

紹介カード作ったよ Part1

画像1画像2
 国語「白いぼうし」では,人柄紹介カードを作っています。
 今日はカードを作り,完成させました。

春のサクラはどんな感じ? Part5

画像1画像2
 色も丁寧にぬり,仕上げることができました。

 夏・秋・冬,1年を通して観察します。

 どんな変化があるのでしょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp