京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up10
昨日:28
総数:540824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

学校の行き帰り 2

画像1
 「こういう時は危ないか安全かどう思いますか。」と聞かれて,子ども達は,○や×を手で表現していました。今日学習したことを生かして安全に行き帰りしてほしいです。

画像2

学校の行き帰り〜4月15日

画像1
画像2
3年1組では,学校の行き帰りの安全についての学習をしていました。

ふきのとう 2

 今日の2年1組では,「ふきのとうの様子を考えよう」という課題をもって学習していました。
画像1
画像2

ふきのとう 〜4月15日

画像1
画像2
2年生は,国語の学習で「ふきのとう」という教材を使って学習を進めています。

あめ玉  2

 今日は,「これまでに学習したことを生かしてあめ玉を読もう」という課題をもって学習に取り組んでいました。

画像1
画像2

あめ玉〜4月15日

画像1
画像2
5年生は,国語の学習で「あめ玉」という教材を使って学習をしています。

縄文の村から・・・ 2

画像1
画像2
 当時のくらしの想像画を見て,どんな暮らしをしていたのかを話し合っていました。
 「犬を飼っていました。」「わらをなっていました。」など,絵を見て気付いたことを発表し合っていました。

縄文の村から・・・〜4月15日

6年1組では,社会科で「縄文の村から古墳の国へ」という学習をしていました。
当時のくらしの想像画を見ながらみんなで考えていました。
画像1
画像2
画像3

小数 2

画像1
今日の学習の課題は,「小数のふくまれる数のしくみについて考えよう」です。
どんなことを考えたのかは,お子達に聞いてみてくださいね。
画像2

小数 〜4月15日

画像1
画像2
画像3
5年1組では,算数で「小数」について学習中です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp