京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:52
総数:540767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

エプロンをたたもう

給食が始まって3日目。だんだんエプロンのたたみ方も上手になってきました。

画像1
画像2

遊具を使って

画像1
今日はやっといいお天気になったので,運動場で遊具の使い方を確かめて,みんなで遊びました。
「ちょっとこわいけど,おもしろいなぁ」「もっと遊びたい」など,いろいろな声が飛び交っていました。
画像2

ひらがなの学習

今日は,「る」の学習です。

「じっくりていねいに」
「消しゴムで消すときもしっかり紙をおさえて」
など,いろいろと気をつけて書きました。

終筆のマルがとてもかわいかったです。
画像1
画像2
画像3

すみずみまで

画像1
画像2
3年生になり,そうじ場所も増えました。

そうじでも学校全体に貢献しています。


話し合い

画像1
画像2
道徳の時間,主人公の気持ちについての話合い。

盛り上がっています。

したら してもらったら

画像1
配布物を配るとき,

配る人は,「はい,どうぞ。」

配られた人は,目を見て「ありがとう。」

学級目標

画像1
画像2
みんなで決めた学級目標。
朝の会で声に出すことで,意識を高めています。

一日の始まりは・・・

画像1
清々しい「気をつけ」の姿勢から,気を引き締めて授業に臨みます。

平成27年度 あらひが3大リサイクル〜PTA本部より

画像1
リサイクル活動を行っています。
今年度も実施いたしますので,ご協力をお願いします。
                 PTA本部より

 平成27年度 あらひが3大リサイクル 保存版

分度器を使っています Part 3

画像1
画像2
 学んだことを生かして考える問題にも意欲的に取り組んでいます。
 力をつけていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp