京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:103
総数:484323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成」

きゅうしょく たべかた ちゃんぴおんになろう

画像1画像2
4時間目,栄養教諭の早田先生と一緒に勉強しました。
食器を持って食べることや,少しずつよく噛んで食べることなど,給食をおいしく食べるコツを教えてもらいました。

その後の給食では,みんな,教えてもらったことがしっかりとできていました。

学校たんけん  給食室編

画像1画像2
今日は給食調理員さんが給食を作っているところを見に行きました。「大きなお鍋があるよ。」「じゃがいもや玉ねぎをいっぱい切っているよ。」など,さまざまな発見をしていました。

委員会活動スタート!

本日,第1回委員会活動が行われました。

学校をよりよくしていくために,高学年の児童が様々な場面で活動していきます。


6年生の姿を見ながら,どんどん動いていきましょう!!

5年生のがんばりを楽しみにしています!

学校たんけん 準備中

画像1画像2
2年生は入学してきた1年生のために学校たんけんをする準備を頑張っています。
この時間は各クラスごとに割り当てられた特別教室のポスターを作りました。

1年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら,一生懸命に作っていました。
来週は案内するルートを確認し,ポスターを貼りに行きます。
本番が楽しみですね。

音楽の授業

画像1
米川先生が音楽の授業をしています。

みんなで「Believe」を歌いました。


元気さだけでなく,声をそろえて歌うことができていて素晴らしかったです!

書写「土地」

画像1画像2
文字のバランスを意識して書きました。

集中して書くことができていました!

算数 かけ算の復習をしています。

 3年生の算数で初めて学習する単元は,かけ算のきまりについてです。

 2年生で学習した九九の学習の復習もしています。しっかり復習して,次のわり算の単元に入る予定です。
画像1
画像2

にこにこ おひさま

画像1
本日,小学校で初めての 図工の勉強をしました。
どの子も 様々な色を使って,すてきなおひさまを 描いていました。
思いのこもった 楽しい作品ばかりです。

5年生 体育

画像1画像2画像3
今日はあいにくの雨でしたが,5年生は体育館で元気よく活動しました!

体育の時間の約束の話を聞き,全員で体ほぐしの運動をしました。

2人組,3人組,6人組,最後は全員で楽しく活動ができました。

理科の授業

画像1
5年生の理科は,岩澤先生が授業を担当しています。

雲の変化と天気には関係があることに気が付いた様子でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp