京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up27
昨日:182
総数:672179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年授業参観

 6年生になって初めての授業参観でした。1組と2組は社会の授業,3組は国語の授業でした。社会科では,資料を見て,縄文時代と弥生時代の違いを考える学習でした。国語は,「カレーライス」のお話を読んで,感想を書き交流する学習でした。
画像1
画像2
画像3

初めての給食

画像1
画像2
画像3
 今日は小学校に入って初めての給食でした。
 給食当番の仕方を学び,準備もとても上手にできていました。メニューは,子どもたちが大好きなミートスパゲティーやリンゴゼリーなどでした。美味しそうに食べていました。

5年習字

 5年になり初めての習字です。筆の持ち方などを確認して,書いていきました。子どもたちは集中してていねいに書いていました。
画像1

5年 国語授業

 5年生の国語は,担任外の山賀先生が指導し,担任が支援するという指導形態で学習を進めていきます。
 今日はインタビューをして,友達のことを紹介する学習をしました。子どもたちはとても上手に友達を紹介していました。
画像1

校内探検

 4月14日(火)1年生は,生活科の学習で,学校にはどんな部屋があるのかを見て回りました。
画像1

生活科の授業

 学年が一つ上がりました。一年生が入ってきて,お兄さん,お姉さんらしくなったように思います。生活科の学習では,まず校区探検をして,まちのひみつを見つけたり,1年生に学校を案内したりする学習をします。
画像1
画像2
画像3

明日から給食

 4月13日(月)3校時は,明日から始まる給食に向けての学級活動の時間でした。子どもたちは,準備や当番のことなど先生のお話をよく聞いていました。
画像1
画像2
画像3

ウサギの飼育を通して

画像1
 常磐野小学校では,2わのウサギを飼育しています。とてもかわいいので,子どもたちにも大人気です。カメや魚もいます。生活科など,生き物の飼育活動を通して,命の温もりや尊さを学んでほしいと願っています。

フラワーロード

 4月12日(日)今日は府議会・市議会議員選挙の投票日で,常磐野小学校も投票会場になっています。
 春爛漫。中庭には,本校自慢のフラワーロードがあります。様々な色のチューリップやパンジー,サクラソウなどが咲き誇っています。
画像1

学校沿革

◆沿革

昭和45  京都市立太秦小学校常磐野分校として開校
  46  京都市立常磐野小学校として創立
  49  育成学級(ひまわり学級)設置
  52  東校舎竣工
  55  創立10周年記念式典挙行
  60  北運動場竣工(現在プール地)  
  62  中庭舗装,南運動場・北運動場全面改修
平成 元  近畿特別活動研究協議会京都大会開催
   2  創立20周年記念式典挙行
   3  文部省・市教委指定平成3・4年度小学校教育課程(理科)研究
   5  市教委指定フロンティアスクール(理科)推進校
   8  常磐野児童館設置(東校舎1階)
      創意工夫育成功労学校 科学技術庁長官賞受賞
   9  ことばときこえの教室設置
      北校舎耐震補強工事完成
  12  市教委指定「総合的な学習の時間」調査研究報告及び研究発表会
  12  文部科学省より少人数教育実践研究指定
  13  全国生活科教育研究会京都大会開催
  14  文部科学省より「学力向上フロンティアスクール推進校」指定
      市教委より「21世紀の学校づくり推進事業」推進校指定
      学校ビオトープ「ときわぎネイチャーランド」第1期竣工式
  15  新プール・体育館竣工式
      学校2学期制を導入
 文部科学省より「環境教育実践モデル事業」の指定を受ける
      児童・保護者・地域と共に学校ビオトープ第2期工事開始
  16  南運動場全面改修工事終了
      市教委 環境教育推進校指定
  ビオトープ第2期工事竣工・植樹式
  17  文部科学省「理数大好きスクール」指定
  日曜運動会開催(運動会の開催時期を秋から春に変更)
      京都市理科研究会創立90周年記念大会開催,
記念講演:ノーベ ル賞受賞,東京大学名誉教授 小柴昌俊先生
  18  環境先進自治体会議にて環境の取組報告,京都環境賞特別賞
      (環境教育賞)受賞
      市教委「みやこパイロットスクール」指定(環境教育)
      普通教室冷房化工事
      南校舎耐震補強工事及び窓枠取替工事開始
  19  市教委「保・幼・小・中連携推進事業」指定
  20  文部科学省「コミュニティスクール推進事業」指定
      市教委「研究実践に係る新規事業」指定
      京都府環境保全功労者表彰受賞
      ビオトープ第4期工事竣工式
      学校運営協議会発足
  21  環境保全功労者環境大臣表彰
  22  京都府交通安全推進優良校表彰
  市教委 豊かな学びモデルスクール推進事業指定
  24  市教委「しなやかな道徳」教育推進校第二重点校指定

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp