京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:62
総数:434923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朝の読み聞かせ

画像1
画像2
毎日の朝の読み聞かせ。今日の本は「100かいたてのいえ」でした。
みんな集中して聞いていました。

1年生 交通安全教室

画像1
 話し合ったことを振り返りながら,横断歩道を渡る前に,何度も左右を確かめながらしっかり渡ることができました。
画像2

1年生交通安全教室

画像1画像2
 1年生の交通安全教室がありました。
 横断歩道を渡るときに気をつけなければいけないことを,中京警察署の署員の方々と一緒に考え,話し合いました。その後,雨の中を傘をさして歩きました。事前に話し合った正しい渡り方に二人ずつ挑戦しました。
 
 

参観・懇談会  1年生

画像1
画像2
 1年生は,国語の音読をしました。リズムにのり,大きな声で音読ができていました。

参観・懇談会  4年生

画像1
画像2
 4年生は,算数の学習でした。分度器を使って角度をはかる学習です。前で上手に説明する姿が見られました。

参観・懇談会  5年生

画像1
画像2
 5年生は,国語の学習です。緊張した面持ちでしたが,集中して学習に取り組めていました。

参観・懇談   17日

画像1
画像2
画像3
 17日は,今年度最初の参観・懇談会でした。保護者の皆様には,多数来校いただき誠にありがとうございました。
 6年生は国語の学習でした。集中して取り組む様子は,さすが最高学年と思わせるものでした。

給食時間の様子  2年生

画像1
画像2
 2年生は,すっかり学校生活に慣れ手際よく給食を配ります。待っている子どもたちも,自分の席に座ってグループの仲間と楽しい時間を過ごしています。

給食の時間  17日

画像1
画像2
 1年生も給食に慣れ,当番活動も順序良くできるようになりました。給食も時間内に残さず食べられるようになってきています。

登校の風景 17日

画像1
 17日の登校の様子です。班長の子どもが端によって歩くように下級生の子をリードします。
 1年生の子どもたちも元気に「おはようございます」と声が出るようになってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp