![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954733 |
遊具の使い方![]() 今日は,遊具の遊び方について勉強しました。 2年生以上は,確認をして1年生は「こんなルールがあったのか〜。」と思ってみていました。 給食当番お手伝い![]() ![]() うまく当番活動ができるように6年生がサポートしました。 しばらくの間,一緒に準備します。 1年生学校探検![]() ![]() 「可愛い!」「小さい!」と微笑んでいる6年生。 自分たちの学習を忘れて1年生の様子に見とれていました。 1年間,仲良くしたいですね。 給食の時間
給食が始まりました。
高学年になり給食の量も増えましたが,残菜ゼロでした。 これからも残菜ゼロを続けてほしいと思います。 ![]() ![]() 音楽の時間♪
今日初めての音楽の授業がありました!6年生は志水先生にお世話になります!今日は発声練習,基本姿勢,息の上手な吸い方など歌う時の基本を教えて下さいました。また,これからの音楽の時間には「楽しむ」という気持ちをもって取り組もうと話してくださいました。自分も周りのみんなも楽しむ♪笑顔あふれる時間にしていきたいと思います♪
![]() ![]() 身体測定![]() 体も一回り大きくなったことでしょう。新学期から,心も体も一層大きくなってほしいと思います。 初給食![]() ![]() ![]() 食べてみるとおいしかったのか,勢いよく食べていましたよ☆ 雨の日の朝![]() ![]() ![]() 外で遊べない,雨の日が続いています。 そんな日は,図書室ですごす子どもたちもふえます。 どの子も静かに,自分のお気に入りの本に読みふけっていました。 「読書ノート」にも,どんどん本のタイトルを書き込んでいる子もいました。 1年生の給食手伝い
今日は,1年生の初めての給食。
当番活動が,うまくできるように6年生が手伝いに行きました。 可愛い1年生と一緒に配膳をする6年生の姿は頼もしかったです。 ![]() ![]() ![]() 社会「縄文のむらのくらし」![]() 教科書や資料を使って調べ学習をしました。 縄文土器やたて穴住居に興味を持って,ノートに記録していました。 調べたことをグループで交流してまとめました。 |
|