入学式から10日が過ぎました。1年生の皆さん、学校生活には少しずつ慣れてきましたか?
学校の1日の流れは、徐々にわかってきたかなと思いますが、頭ではわかっていても、体の方がまだ、ついていけてないかもしれませんね。
この間、新入生歓迎会があり、先輩たちの一生懸命頑張る姿を見て、少し安心感を覚えたり、中学校で初めて行うテスト“ジョイントプログラム”も、緊張の中、無事終えることができました。授業が始まり、部活動の体験にも参加し、少しずつ学校のこともわかってきます。あせらずゆっくりと慣れていってください。
なお、今週は雨の日が多く、グランド(運動場)で活動している部活動への参加が十分にできませんでした。そこで、入部届の締切を23日まで延長し、新たに部活動見学・体験ができる日を、20日、21日と2日間、増やしました。まだ、どの部活動に入るかが決まっていない人は、来週早々の見学・体験にしっかりと参加してください。
2・3年生の先輩の皆さん。1年生が部活動に参加したときは、ぜひ温かく迎えてあげてください。
ところで、3年生は、いよいよ来週火曜日(21日)に、全国学力学習状況調査が実施されます。全国の110万人を超える中3生が参加し、自身の現段階での力をはかるために、国語・数学・理科の問題に挑戦します。
洛西中学校の“めざす生徒像”にもある「何事にも一生懸命に頑張る、粘り強い生徒」を実践し、どの問題も最後まであきらめず、何か答えを書く努力をしてください。頑張りましょう。
来週初めには“春体激励会”が、週半ばには、“認証式”が行われます。春季大会もクラスの委員も、ともに全力で頑張ってください。
「何事にも一生懸命に頑張る、粘り強い生徒」を実践しましょう。
この写真は、1年生が“ジョイントプログラム”を受けているところです。さすがに真剣そのものでした。お疲れ様!! そして何事にも一生懸命に頑張る、粘り強い生徒だったように思います。