京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up10
昨日:93
総数:521504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 入学式から10日が過ぎ!! 少しずつ慣れて!

 入学式から10日が過ぎました。1年生の皆さん、学校生活には少しずつ慣れてきましたか? 
 学校の1日の流れは、徐々にわかってきたかなと思いますが、頭ではわかっていても、体の方がまだ、ついていけてないかもしれませんね。

 この間、新入生歓迎会があり、先輩たちの一生懸命頑張る姿を見て、少し安心感を覚えたり、中学校で初めて行うテスト“ジョイントプログラム”も、緊張の中、無事終えることができました。授業が始まり、部活動の体験にも参加し、少しずつ学校のこともわかってきます。あせらずゆっくりと慣れていってください。

 なお、今週は雨の日が多く、グランド(運動場)で活動している部活動への参加が十分にできませんでした。そこで、入部届の締切を23日まで延長し、新たに部活動見学・体験ができる日を、20日、21日と2日間、増やしました。まだ、どの部活動に入るかが決まっていない人は、来週早々の見学・体験にしっかりと参加してください。
 2・3年生の先輩の皆さん。1年生が部活動に参加したときは、ぜひ温かく迎えてあげてください。

 ところで、3年生は、いよいよ来週火曜日(21日)に、全国学力学習状況調査が実施されます。全国の110万人を超える中3生が参加し、自身の現段階での力をはかるために、国語・数学・理科の問題に挑戦します。
 洛西中学校の“めざす生徒像”にもある「何事にも一生懸命に頑張る、粘り強い生徒」を実践し、どの問題も最後まであきらめず、何か答えを書く努力をしてください。頑張りましょう。

 来週初めには“春体激励会”が、週半ばには、“認証式”が行われます。春季大会もクラスの委員も、ともに全力で頑張ってください。
「何事にも一生懸命に頑張る、粘り強い生徒」を実践しましょう。

 この写真は、1年生が“ジョイントプログラム”を受けているところです。さすがに真剣そのものでした。お疲れ様!! そして何事にも一生懸命に頑張る、粘り強い生徒だったように思います。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その13>

 1年3・2組に続き、1組と5組が退場しました。

画像1
画像2

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その12>

 すべてのプログラムが終わり、生徒会代表の終わりのあいさつの終了とともに、1年生はにこやかに退場しました。

 下の写真は、退場のときのようすです。
画像1
画像2

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その11>

 部活動の紹介が終わり、最後は1年生の方から、お礼の言葉と感謝を込めた合唱『翼をください』が歌われました。
 新林小学校と境谷小学校という2つの学校が一緒になり、初めて行う共同作業です。なかなか上手に歌えてましたよ。

 2・3年生の温かい拍手の中、1年生は歌い終え、ホッとした感じでした。

 その後、校長先生からのあいさつの中では、「入学して実質3日ほどしか中学校生活を送っておらず、まだまだ不安な気持ちでいっぱいの1年生にとって、2・3年生が本当に真面目に、そして一生懸命合唱したり、部活動紹介に取り組んだりしてくれたことが、1年生を何より安心で、ホッとした気持ちにさせてくれたと思います。ありがとう。」という2・3年生に対する感謝の気持ちも述べられました。

 4月に入り、ほんとうにわずかな短い期間ではありましたが、1年生にとってはとても楽しく、不安が和らぐような素敵な“新入生歓迎会”となりました。
 歓迎会を成功に導いた生徒会本部の皆さん、そして何よりも、成功のために協力して取り組んでくれた各学年の生徒の皆さん、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その10>

 次は、体育館で活動する部活動の紹介です。

 女子バレー部と男女ソフトテニス部の3つが活動しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その9>

画像1
画像2
 グランド系部活動の最後は、陸上競技部と野球部です。

 毎日、熱心に活動しています。

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その8>

 次も体育系の部活動で、サッカー部と男女のソフトテニス部です。

 どちらもグランド(運動場)で活動しています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その7>

 次は男女のハンドボール部です。

 ジャンプシュートはやはりかっこいいですね。
画像1
画像2

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その6>

 1年生へのプレゼントの贈呈が終わり、次は部活動紹介となります。
 そのときのようすを簡単にお送りします。

 まずは文化系の部活動です。
 吹奏楽部と美術部、技術園芸調理部の3つの部があります。音楽や絵画、料理や作品づくりに興味がある人は集合です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 新入生歓迎会!! 先輩たちの温かさが伝わりました!<その5>

 2・3年生からの歓迎の歌(合唱)の後は、新入生へのプレゼントの贈呈です。

 まずは、各教室に飾ってもらう“アジサイの花”から。少しでも教室が華やいだ雰囲気になれば嬉しいです。

 そして、もう一つのプレゼントは“学級ボール”です。
 このボールで、昼休みにクラスのみんなで遊び、学級の輪を広げてください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp