京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up11
昨日:22
総数:498216
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

いい天気で

こどもたちが,運動場で元気いっぱい遊ぶ姿がたくさん見られました。

しばらく続いた雨もようやくあがり,

「雨降って地固まる・・・」

これから,体育の授業等も運動場でたくさんできますね♪
画像1画像2

☆5年道徳「これが今の私」

画像1画像2
自分の紹介をし,これからの学習の進め方について知りました。

☆5年音楽「ゆたかな歌声をひびかせよう」☆

画像1画像2
おなかから長く声を出す練習と「Believe」の歌の練習をしました。

☆5年大掃除☆

画像1画像2
学習初日に大掃除をしました。一年間使う机やロッカーをきれいにしました。

詩を楽しもう(3年生)

画像1
国語科で「詩を楽しもう」の学習をしました。
谷川俊太郎さんの詩「どきん」を,言葉の響きや調子を工夫して音読します。
自分が「ここを工夫したい!」というところをノートにかき出しました。
それぞれが,思い思いの「どきん」を音読することができました。

書写の学習

文字の組み立て方と点画のつながりを考えて,「友情」を書きました。
画像1画像2

給食のお手伝い

画像1画像2画像3
 火曜日から給食が始まり,6年生は1年生のお手伝いに行っています。
給食の運び方や配り方など,やさしいお兄さん・お姉さんとして頑張っています。
 信頼される6年生を目指し,これからもがんばります!

初めての給食【1年】

画像1画像2
今日はいよいよ,待ちに待った給食が始まりました。子どもたちは,給食の食べ方や,食器の並べ方を勉強して,その後給食を食べました。みんな,「おいしい!」と言って,たくさんの給食をしっかりと食べていました。

はじめての給食 その2

本日の献立は・・・「ぎゅうにゅう,ほうれんそうのソテー,
スパゲティのミートソースに,こがたコッペパン,りんごゼリー。」でした。

食べた後は,6年生にお手伝いしてもらいながら,しっかりお片付けができました。
画像1画像2

はじめての給食

給食のきまりをみんなで確認してから,「いただきます。」をしました♪
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp