![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:14 総数:558858 |
せいとんできているかな〜4月16日
わたしたちの道徳」には,身の回りのものを片付けることができているかという振り返りが書かれています。
今日の2年1組では,靴箱やロッカーなどが片付いているか見に行ってふりかえっていました。 ![]() ![]() ![]() 一日の生活〜4月16日
2年2組では,算数で「時計」の学習をしていました。
長い針と短い針の位置から時刻を知るのですが,2年生にとっては難しいことです。 御うちでも時計を見て,「今何時かな」と聞いていただくと時計を読めるようになると思います。ご協力を・・・ ![]() ![]() ![]() 慣れてきたぞ!漢字スキル Part 2![]() ![]() 「よっしゃ100点やった!」 一生懸命取り組むからこそ,友達と比べたり,競ったりするのでしょうね。 明日は再テスト,1つ1つ丁寧に覚えていきましょう! 三計測![]() ![]() 雲の動きを調べよう![]() ![]() 4年生はじめての道徳 Part 2![]() ![]() 「礼儀を無視しても,相手のことを思いやった行動が大切なのか」 何が一番大切なのか話し合いましたが,全員一致の話し合いとはなりませんでした。 しかし,こういった「普段考えないこと」を考える機会の積み重ねが大切だと思います。これからも道徳の時間を大切にしていきます。 4年生はじめての道徳 Part 1![]() ![]() 今日は晴れです!![]() ![]() 3年生のころは,連続とびができない子どもも見られましたが,「継続は力なり」,とっても上手にとべるようになっていました!すごい! 白いぼうし Part 3![]() ![]() さて子どもたちは,どんな人柄を見つけたのでしょうか? 白いぼうし Part 2![]() ![]() 言葉にすることで紹介文が精選されたり,友達のよいところを学び・吸収したりできます。 |
|