京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:368740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
いよいよ放課後まなび教室が始まります。今日は開講式の後,さっそく学習を始めました。昨年から続けているメンバーも今年度から始めるメンバーも,この1年自ら進んで勉強し,力をつけていきましょうね。

小学校で初めての給食

画像1
画像2
 今日はお待ちかねの給食が始まりました。食べ始めてあっという間に食べきってしまいました。「おいしかった!」の声があちらこちらから聞こえてきました。明日からも楽しみですね!

集団下校

画像1
画像2
9日(木)から1年生の集団下校が始まりました。学校とおうちの道順をしっかりと覚えましょうね。

岩倉北小学校 沿革史

画像1
S49. 4. 1 京都市立明徳小学校北分校として開校
     (児童数317名・学級数10・6年生は本校)
S50. 3.29 京都市立岩倉北小学校として独立
S54.10.17 校歌制定
S59.11.24 創立10周年記念式典
H 2.10.15 岩北山開き
H 7. 5.19 創立20周年記念式典
H 8. 2. 9 文部省指定道徳教育研究発表会(第1次)
H 8. 4. 1 育成学級設置
H 8.10.30 文部省指定道徳教育研究発表会(第2次)
H10. 1.19 京都府健康優良学校賞受賞
H10. 6. 7 京都府歯科保健文化賞団体の部受賞
H10.10.20 教育功労表彰受賞(小学校の部)
H11. 9.30 全日本学校歯科保健優良校認定
H13. 5.23 岩倉北ふれあいサロン設置
H13. 7.19 野外炊飯場完成
H13.10.30 ふるさと館開館
H16. 2.19 ツリーハウス設置
H16.11.13 創立30周年記念式典
H17. 7. 5 岩倉北学校運営協議会発足
H18.11.25 里山ハイキング開催
H19. 2. 2 学校LAN導入
H22. 4. 1 学力向上に向けた実践推進校指定
     LD等通級指導教室設置
H23〜25 豊かな学びリーディングスクール(社会科)推進事業指定
H25・26 文部科学省教育課程研究指定校(社会科)
H25.12.10 北校舎トイレ改修
H26.10.30 学校敷地内水道管改修
H26.11. 7 第52回全国小学校社会科研究協議会研究大会
     第61回近畿小学校社会科教育研究協議会
H27. 2.25 体育館天井・照明改修
H27. 3. 5 校舎外壁改修(南校舎・北校舎)
H27. 3. 6 創立40周年記念式典
H27. 3.23 校舎照明改修

入学式3

画像1
画像2
 教室では、長い時間でも落ち着いて待っていました。

入学式2

画像1画像2画像3
 2年生も大きな声でよくがんばりました!

入学式

画像1
画像2
 ご入学おめでとうございます。入学式では、校長先生やPTAの会長さんからのお祝いの言葉をしっかりと聞くことができました。すばらしい!これから毎日、いきいきと充実した学校生活を送ってほしいです。

始業式

画像1
画像2
 着任式に続いて始業式がありました。校長先生からこの1年で大切にしていくことをお話ししていただきました。担任発表はドキドキの様子・・・。さあ、いよいよ新しい学年のはじまりです!

着任式

画像1
画像2
 今日は,始めに着任式がありました。子どもたちは入ってこられた4名の先生方に対して,校歌をしっかりと歌い,迎えることができました。先生方のお話を興味深く聞いている様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 交通安全教室(1年) 委員会 視力検査4年
4/21 国学力学習状況調査(6年) 検尿・ぎょう虫検査 視力検査5年・3組
4/22 部活動開講式 参観・懇談会 体操服販売 修学旅行説明会(6年) 検尿・ぎょう虫検査
4/23 視力検査2年
4/24 視力検査1年
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp