京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:133
総数:1174810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

体験入部〜テニス部(2)

専門委員会が終わってほぼ全員がそろうと,キャプテンの号令で準備運動が始まりました。2・3年生はコートに入ってボールを打ちます。1年生はしっかり声を出しています。
画像1
画像2
画像3

体験入部〜テニス部

三日間の雨の影響が響いたのか,今年の体験入部は例年の半分以下です。それでも2・3年生だけで50名を超えているのですがら、今年も山中の最大クラブです。
画像1
画像2
画像3

体験入部〜卓球(2)

女子は体験の一年生が20人弱と盛況です。3年生も「先生、19にんもきてるんですよ!」とテンションが上がっていました。人数が増えると練習の工夫が必要ですが,活気が出てよいですね。
画像1
画像2
画像3

体験入部〜卓球

男子の様子です。体験に来ているのは6人ぐらいで,今年は去年の人気に比べると少ないかな?
画像1
画像2
画像3

体験入部〜野球部

今日は新入生の体験は10人未満と少なめでした。部活清掃の後グラウンドの整備をしっかり一時間近くやって,ようやくキャッチボールが始まりました。
画像1
画像2
画像3

体験入部〜剣道部

体育館では剣道部が準備をしています。新入生は待ちきれずにか,2人組になって型の練習をしているようです。
画像1
画像2
画像3

体験入部〜サッカー(2)

ゼッケン組が1年生。グラウンド奥では2・3年生の練習を顧問の東田先生が見ています
画像1
画像2
画像3

体験入部〜サッカー

1年生はミーティングで指示が出た後は,ミニゲームをしています。今日の参加者は役20人で上級生と合わせると,50人の大所帯になりそうです。
画像1
画像2
画像3

部活動清掃

委員会が終わるまでは,部活動の生徒は決められた分担に従って清掃活動です。廊下や階段をきれいに掃いてくれるクラブやグラウンドの草むしり、クラブボックスの掃除などこちらも結構たいへんですが,みんな一生懸命やっていました。こうやってみんなで協力できるところも,山中の良いところの一つだと思います。
画像1
画像2
画像3

専門委員会〜文化

文化委員会は活動的な人が多いように感じました。副委員長の立候補にもすぐに手が上がりました。今年来られた福島先生が担当ですが,きっとみんなのことを頼もしく感じられたのではないかな。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp