京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up51
昨日:30
総数:388937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

2年 体育

画像1
2年生、今日は3クラスで学年体育でした。

全員が集まって話を聞くときには、静かに集まって、

姿勢よく体育座りで聞きます。

背筋「ピン!」足は「ピタ!」そして、手で「ロック!」

「ピン!ピタ!ロック!」の「竹田スタイル」でかっこよく座る習慣がついてきました。

体育「体ほぐし」

画像1画像2
今日はみんなで体をぴったりくっつけ合い,
人間知恵の輪をやりました。
思ったよりも簡単に解けていておどろきました!

書写「花」

画像1画像2
紙をさわる音だけが聞こえています。
集中する背中がかっこいい!

1年 生活 みんなでなかよくあそぼう

今日は体育館で,二クラス合同で遊びました。
じゃんけん列車をしたり,ダンスを踊ったりして,盛り上がりました。
みんな「楽しかった」と笑顔で感想を言っていました。
画像1

4年 体育

学校が始まってからというもの、なかなかお天気に恵まれず、外で遊べない日が続いていました。

この日の午後は久しぶりに雨が上がり、体育を外ですることができました。

今年度最初の体育は50m走!!

去年よりも速く走れたでしょうか。
画像1
画像2

3年 理科

3年生から理科の学習が始まりました。

最初の単元は「しぜんのかんさつをしよう」です!

身の回りの生き物や植物を見て、形や数に注目して観察したり、似ているもの同士で比べて観察したりしました。
画像1

学校案内にむけて

画像1画像2
来週の生活科で,1年生を学校案内します。
学校案内するためにどんなことを話し,どのように行くか計画を立てました。

はさみの使い方を学びました

画像1画像2
図画工作ではさみの学び方を学び,画用紙を切ってたまたまできた形を楽しみました。
紙を動かして,はさみをたてて切ることを意識しました。

1年 初めての給食

1年生は、今日が初めての給食です。

メニューは

ハッシュドビーフ・ジャガイモのソテー・ごはん でした。

なんと!

給食初日から、全員完食!食缶はからっぽになりました!

画像1
画像2

1年 入学式その2

教室では、担任の先生に名前を呼ばれて返事をしたり、

教科書やプリントがそろっているか確認したりしました。

これからの学習が楽しみですね!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp