京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up376
昨日:113
総数:833353
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月になりました。 「おはようございます!」の明るい声に、休み明けからも子どもたちの頑張ろうとする気持ちが伝わってきます。 過ごしやすい気候もあり、休み時間の運動場もアルプスも、外遊びを楽しむ子どもたちと先生たちでいっぱいです。 1年生を迎える会では、学校全体で1年生を喜ばせようと一生懸命な頑張りが伝わってきました。学校は楽しいところだよと上級生が精いっぱいに伝えていました。

学校評価等

学校評価等については,ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

26年度 前期学校評価
26年度 後期学校評価

明日も元気で登校してね

1年生はしばらくの間,下校コースごとに先生が送っていきます。
桂川小学校での2日目はどうだったでしょうか。疲れた子,期待通りだった子,物足りなかった子,様々だったことでしょう。
また明日も元気に登校してきてくれるのを待ってます。
画像1
画像2
画像3

6年4組

今日はこの光景をいたるところで見ました。
学年初めでとっても大切なお便りも数多くあります。お家でもよくお読みいただいて,提出期限までに届くようお願いいたします。
画像1

6年3組

学年集会の後,教室に戻ってお便りやプリントを配ってもらっています。6年生でも時間がかかってしまうぐらいたくさんの量です。
画像1

6年2組

6年2組では多くのお便り,プリント類をセルフでとっていきます。さすが6年生だけあって,混乱することなくスムーズに作業が進みます。
画像1

6年1組

6年1組では配ってもらったノートに名前を書いています。まっさらなノートにこれから学習の成果を残していきます。
画像1

5年4組

5年4組では1時間目の初めに「健康観察」が行われていました。その日の学校生活のスタートを切るうえで,子どもたちの健康状態を把握しておくことは担任にとっても大切なことです。
画像1

5年3組

5年3組ではみんなが打ち解けるため,「じゃんけんゲーム」が繰り広げられました。担任の先生手作りの「グー,チョキ,パー」カードを使っていろんな人とじゃんけんをしました。
画像1

5年2組

5年2組でも先生の自己紹介を聞いています。その後の質問タイムでは,先生の個人情報に関わる質問も飛び出しました。どんな個人情報かは,ひ・み・つ・・・
画像1

5年1組

5年1組では担任の先生の自己紹介を聞いています。これから1年間,先生と子どもたちでどんな素敵なクラスを作り上げていくのかとっても楽しみです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/16 (1年交通安全教室予備日) 4年身体計測 参観・懇談(低)
4/17 2年身体計測 町別集会 集団下校
4/20 委員会 さ・1年身体計測
4/21 6年全国学力・学習状況調査 5年視力検査
4/22 4年視力検査 トイレ清掃
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp